トマの日記

忘備録、雑感、所感などを日記形式で書き綴る。昔はノートに日記を付けていたけれど、ノートを持ち歩かなければいけなかったので、ブログ形式でWeb更新出来る様に変えたのがきっかけ。

銀行の牙城崩壊か?

厚労省労基法の省令を改正し、2019年にも銀行口座を介さずスマートフォンスマホ)の資金決済アプリなどに給与を振り込めるようにする方針だ。若者を中心にコンビニなどでの買い物で現金を使わない決済が増えそうだ。

給与の支払い方を定める労基法24条1項では「通貨で労働者に直接、月1回以上支払う」よう義務づける。原則は現金手渡しで、銀行口座は例外扱いで認めるという厳しい制限をかけてきた。

この規制は銀行にとってプラスに働いてきた。給与振込口座は銀行にとって、長期間預けてくれる「質の高い預金」となるからだ。日銀の統計によると、18年3月時点で個人の預金は国内銀行(ゆうちょ銀行を除く)で447兆円あり、預金全体の6割を占める。貸し出しの原資になり、住宅ローンや投資信託など金融商品の販売にもつながっていた。

 

 

日経新聞記事より。

 

IT化が進みAIが導入され、真っ先に干された銀行が、静かにリストラを進めている昨今。容赦ねぇな厚生労働省(笑)

 

しかし、給与振り込みが労基法に定められていたとは恐れ入った。

 

財務省経産省も関係ねーのかよ!(笑)

 

しかも省令で変えられるの?もう厚労省の伝家の宝刀じゃん!(笑)

 

銀行ビビりまくってるだろうな。

 

きっとデジタルマネーが上手く進まないから、オリンピックを前に一気に進めるべく、カンフル剤的に思い切った手を使って来たんだろうが。もうほぼほぼ来年だぜ?2020年って(大笑)

 

やること遅すぎだろ!

 

どんなスーパーSEでスーパープログラマーだって1年でそんな高度なシステム作れっこないだろ?どっかのプラットフォームを〇パクリで持ってくるしか方法ないんじゃないの?折角だから、中国の『微信ウィーチャット)』持ってくれば(笑)中国政府に情報駄々洩れのおまけつき。個人情報根こそぎ謙譲(笑)

 

でも、オリンピックに中国人観光客とんでもない数来てくれるようになるよきっと(笑)

住宅ローン減税されても新築買える人って増えてるのか?

新築の一戸建てやマンションを事業者から買った場合、建物部分に消費税がかかる。中古の個人間売買にはかからない。 住宅ローン減税は年末の借入残高(4千万円が上限)の1%に相当する額を所得税などから差し引ける仕組みだ。10年間で合計最大400万円の税額控除があり、確定申告や年末調整を通じて還付される。1年間で最大40万円が税額控除される今の額を前提にすれば、15年に延びると単純計算で200万円増える。

 

 

日経新聞記事より。

 

普段から、増税の度にこの住宅ローン減税の延長って度々やっとりますが、本当にどれだけ効果があるのかしら?

 

いや、だってですよ?

 

既に住宅を買ってしまった人には何の恩恵もない訳で。これから買う人に向けて打つ減税なんでしょう?

 

で、消費税って、日常生活に一番関係ある租税な訳で、その上げ幅はたったの2%だけど、軽減税率を導入しなきゃいけないほど目くじら立ててるんでしょう?少なくともマスコミが騒ぐ国民とやらは。

 

本当に効果あるのか?また、本当に国民はそこまで2%に目くじら立てているのか?増税賛成がどっかの世論調査では47%だったとか出てましたけど、結局国民も馬鹿じゃないから、これから先の日本が、社会保障費がどうやって節約しても足りないことぐらい解ってるのではないか?

 

住宅ローン減税をするよりも、2%の増税が本当に堪えるボリュームゾーンの生活者がいるんでしょう?そこに向けてピンポイントでケアできる税制優遇を考えたらどうですか?2年間医療費無料にするとかさ。

 

税金は取れるところからガッツリ取って、金持っていない人に公益が行き渡りやすいようにするのが、基本なんでしょう?消費税なんて所得の少ない方に直撃する税金なんだから、住宅買えるような人たちはもはや今のご時世金持ち側だと思うのです。

 

年収300万円が中央値なんでしょう?

 

そんな人たちが月々10万なにがしかの金額払う住宅を減税が五年延びたくらいでホイホイ買うか?ありえないだろ?プレミアム付き商品券も確かに効果はあるが、前回は買い占めが起きて結局、本当に必要な人たちがちゃんと使えたのかどうかがわからない状態だったんじゃないの?行政とお店の手間が増えただけで。

 

せっかくマイナンバーを導入したのだから、こういう時こそ使って、隅々まで困っている人へ優先的に増税ダメージが緩和される税制を敷いてほしい。

 

私みたいにバツイチ独身で、ただ一人で生きれば良い様な人からはガッツリ取っていいから、少なくても国の未来を担う子供たちには厚く助けが行き届くようにしてほしい。

 

お年寄りは勿論大事にしてあげたいが、残念ながら、国がアホなのでそこまで余裕がないから、それなりで我慢頂いて、子育て中の世帯にその分、子供の次に厚く手当てしてくれ。

 

それなら、私は十分痛みに耐える覚悟がある。

 

税金取られる事には文句は言わないから、せめて納得のゆく公平性と、弱者救済になっているという実例を見せてくれるようにしてくれ。

冷戦時代へ逆走か?

『中距離核戦力(INF)廃棄条約を破棄する』

 

トランプ大統領がまた飛んでも発言を繰り出した。

 

以下日経新聞記事より。

 

「ロシアや中国が戦力を増強するのに米国だけ条約を順守することは受け入れられない」と指摘した。「我々は戦力を開発する必要がある」とも強調した。

同条約には1987年に当時のレーガン米大統領ソ連ゴルバチョフ書記長が調印した。射程500~5500キロメートルの地上発射型の巡航ミサイルの開発や配備を禁じた。条約は冷戦下で過熱した核戦力の増強の流れを変えて軍縮に向かう転機となった。

ボルトン米大統領補佐官(国家安全保障担当)は21日からモスクワを訪問し、ラブロフ外相やパトルシェフ安全保障会議書記と会談し、条約のあり方について協議する見通しだ。ロシアは条約を違反していないと主張してきた経緯があり、米国の破棄に反発するのは必至だ。

マティス米国防長官は10月上旬、ロシアが条約違反を続ける場合に備えて「防衛体制でとりうる選択肢を再検討している」と明らかにした。米軍は2017年3月にロシアが条約に違反して新型の地上発射型巡航ミサイル「SSC8」を実戦配備したと批判。SSC8は北大西洋条約機構NATO)加盟国の脅威になっている。

 

結局こうなる。

 

戦争は政治の一形態だから、貿易で衝突や摩擦が増えれば、じゃあ次は力づくでも言うことをきかせるとなって、戦力増強に走る。

 

こんなん目に見えていた。

 

マイケル・ムーア監督のいう通り、どんどん戦争へ近づいている。

 

強欲な商売人は死すら商いのネタにする。死の商人なんて言われる所以だ。

 

もうすぐ中間選挙

 

アメリカはトランプ弾劾の可能性があると報じているが実際どうなるやら。トランプ大統領も馬鹿では無いだろうから、この遊説でしっかり色々仕込んでくるだろうし。

 

是非とも、アメリカ国民には賢明な判断をお願いしたい。

70歳まで働けますか?

政府は継続雇用年齢を65歳以上に引き上げる法改正に向けて、企業に対して70歳までの雇用を促すための計画の策定を義務付けることを検討していることが19日、分かった。計画に盛る具体的な数値目標の項目などは今後詰めるが、65歳以上の高齢者を一定以上雇用することなどを求める見通しだ。安倍晋三首相を議長とする「未来投資会議」で近く議論する。

現行の高年齢者雇用安定法は企業に希望者全員の65歳までの雇用確保を義務付けており、(1)定年延長(2)定年制廃止(3)契約社員や嘱託などによる再雇用――のいずれかで対応する仕組みだ。政府はさらに、健康で意欲がある65歳以上の人にとって働き続けやすい環境を整える。15~64歳の生産年齢人口が減るなかで、経済や社会保障の担い手を増やすことが狙いだ。

 

日経新聞記事より。

 

ちょっと待ってくれよ。

 

65歳の延長雇用と、70歳の延長雇用は同じ5年間でも全然意味合いが違うぜ?

 

60~65になるのと65~70になるのとでは体なんかもはや別次元に違ってくるよ?

 

そもそも動ける70歳がそのまま現役でいられる職業っていったいどれだけあるの?

 

それこそ、年金受給年齢を引き上げたい一心で雇用なんかどうでもいいから、とりあえず延長雇用の方針だけ打ち出しとけ的な意図が見え透いている気がしてならないのですが。ただでさえポストが無くなって若い世代が出世も、収入増もせずに貧困にあえいでいるというのにまさに老人を救って若者を殺す気ですか?

 

どうやってそれで子供が増える世の中を作るのですか?

 

馬鹿なの?

軽減税率はもうどっかで見直そうよ。

――軽減税率についてはどう考えますか。

「税の三原則は『公平・中立・簡素』だ。公平という観点では、高所得者が高級食材を買うときにも食品は8%。軽減税率だけで、逆進性を解消できるとは思わない。イートインとテークアウト、同じ商品でも税率が変わるため、一物二価になり、中立ではない。さらに手続きが煩雑になるため、簡素では全くない。軽減税率というものは本来あるべきものではないのではないか」

「簡素でないことの影響が一番大きい。税率が異なるため、従業員の作業量が増えたり、システム変更に手間がかかったりする。どんな企業も食料品を買うから、外食産業だけでなく、生産性が下がる。日本の生産人口が減る中、飲食店で働く外国人労働者は増える。彼らに対して、わかりやすく説明しなくてはいけないことは負荷だ」

――軽減税率にどう対応しますか。

「1年後に実施されるので、粛々と対応する。異なる税率に対応できるシステムの導入や、どちらの税率になるかという定義づけをしっかりする必要がある。イートインとテークアウトが混在するような店舗では、開始半年前から従業員教育を始める必要がある」

「日本の財政状態を考えると消費増税は必要だ。社会保障費を考えると今後も消費増税があるだろう。そのタイミングで食の分野を食品と外食で分けた軽減税率が良かったのか検証してほしい。ダイバーシティーが進み女性の社会進出などで、外食はぜいたくというだけではなく、社会インフラとしての側面が強くなっている。外食はぜいたくだから外すという観点だけでない議論をしてほしい」

 

 

日経新聞Webより。

 

もう仕方ないのかも知れないが、軽減税率って面倒くさすぎません?

 

そもそも税金取る側の論理しかなくて、面倒が多すぎでしょう。

 

取られる側の身にもなってくださいよ。

 

これお客じゃなくて、税金納める企業側の話ね。

 

これじゃあ、脱税したくなる(笑)

 

それこそITとかAIとか活用してもっと簡単に出来ないのかな?

 

疲れて手間がかかって、恩恵が曖昧じゃあ、やる意味ないんでないの?

今年のノーベル平和賞は意味がある!

受賞決定後、海外メディアとの対面インタビューに応じるのは初めて。

 ムクウェゲさんはコンゴの紛争について「経済戦争だ」と表現。「利益、利益、利益-。世界中の人々や企業は、そればかり考えている。利益追求が性暴力被害者の苦しみに直結していることに目を向けてほしい」と訴えた。

 受賞決定については「非常にうれしい。被害女性の苦しみが世界に認識してもらえた」と喜びを語った。性被害を告発する「#MeToo」(「私も」の意)運動が欧米を中心に盛んなことを挙げ、「世界中で近年、女性が被害を打ち明けやすくなっている。(問題解決に向け)希望はある」と強調した。

 その一方で、コンゴでは最近も民兵らによる集団暴行事件が発生したと言及。兵士らが性暴力を家族や地域コミュニティーを破壊するための「戦争の武器」として利用している側面もあると非難し、解決には「政治家の力も必要だ」と述べた。

 ムクウェゲさんは五日、手術中に受賞決定を知らされた。六日も「いつも通り、被害者の治療に当たった」と述べ、今後もブカブでこれまでの活動を続けていくと表明した。

 

 

東京新聞記事Web版より。

 

紛争地域での女性への性被害ケアで、ムクウェゲ氏はノーベル平和賞を受賞したお医者さんな訳ですが。

 

日本は特に性差別やこの手のケアが遅れまくっている。自分も全然認識が足りていないと反省することしきり。そもそも足りていない国に生まれて育ち、教育を受けているのだから当たり前なのだが、そう言ってられないくらい喫緊の課題だと私は思う。

 

今でも深く根を張る男尊女卑思想が、給与にも、待遇にも、昇進にも深くかかわる日本の社会。少子高齢化で日本人の働き手がいないのだから、今こそ思い切って舵を切るチャンスだ。女性の力をお借りするために、育児環境や結婚環境、産休等の法整備、企業側の整備も手が付けられる事はあらゆる事を優先して行うくらいの積極性が欲しい。

 

性被害もそう。

 

どうせ、正社員と派遣社員との待遇障壁が解消できないのなら、せめて同一労働同一賃金を実現して欲しい。女性でも男性でも仕事で同じ給料なら、女性への理不尽な差別は無くなる。少なくとも今よりは。

 

女性一人の収入でも十分に子育てできるなら、別に結婚なんてしなくたって、子供は産める。フランスは婚外子を認め、父子家庭も、母子家庭も隔てなく十分な社会保障があるから、人口がV字回復した。

 

そういう不均衡な性差別待遇を解消する過程で、性被害も緩和されるかもしれないし、働き方改革も進むかもしれない。

 

まずは四の五の言わずにやれることを全部やれよと政治に要求したい。

ちょっと愚痴らせてくれ。

昨日から広州へ出張し、残業でちょこっと会社に残った。

 

いやね。

 

品質管理が自分の仕事ですから、そりゃ、お客様の苦情クレームは即時対応しますよ。

 

そもそも、品質問題が発生するのでは二流。

 

発生前に駆逐するのが一流です。

 

そういう意味で言えば今回は準一流の措置の為に広州へ行った訳ですが。

 

慣れている工場だし、スタッフも顔見知りなのでコミュニケーションは全く問題無いよ。確かに。だから、通訳も帯同してないから。

 

だけどね。

 

昨日、広州白雲空港についてから、迎えに来たドライバーとの会話から始まって、今日家に帰ってきて、日本語のできる中国人彼女と話すまで約2日間、一言も日本語話さないってどうよ(笑)

 

彼女と話してて初めて気が付いたわ!(笑)

 

あ、俺日本語久しぶりにしゃべったって(笑)

 

まあ、日常会話よりも仕事の会話の方が、中国語が達者になるのは当たり前だけど。使用頻度も多いし、日常会話よりも語彙数が仕事に限定されるから、少ないからね。

 

おかげで、前より中国語が上達していると勘違いされてるわ絶対(爆)

 

語彙量も大して増えてないし、発音は前よりいい加減だし、最近勉強も訓練もさぼってるかた実力が落ちることはあっても上がることは無いのだが、まあ。なんというか、本番に強いタイプなので、土壇場力と言いましょうか、何とかしてしまう能力、現場適応力が人よりあるのかも知れません。

 

お陰で、仕事が増えた。

 

予定通りに無錫に帰れない(涙)

 

しかも、この仕事、技術の人のピンチヒッターなんですよ?(笑)

 

最近、技術のピンチを代わりに対応する風変わりな品証部員ってのが、定着しつつある。俺、素人なんだから、勝手に担ぎ出すなよ(笑)

 

確かに極限られた分野は技術より詳しいけどさ。

 

だからと言ってナチュラルに案件を投げないでほしい(涙)

 

まあ、それで外したこと一度も無いけど(笑)

 

いや、だから良いってことじゃないからな!

 

一応、技術部が専門家なんだから。日頃お世話になってます異常事態の時ばかりですいません!と技術本部長からお礼を言われたけど、うれしくねーから。お陰で今回もこき使われてるカラ!

 

本体の上司である品証部長も『好きに使って』と適当な事言ってるし!

 

今度帰国したら、後ろから刺すぞ!(笑)

 

いや、日記に愚痴の一つも書きたくなる訳よ。

 

みんな国慶節休暇なのに中国に残って仕事してる駐在者俺だけなんだぜ?

 

色々間違ってるだろ?

 

生産部駐在者のフォローで現場に立って、技術のピンチヒッターで出張し、そもそもの品質管理の仕事で、日本と電話会議ですよ?俺の身がもたんわ!

 

私も普通の人間だからね。中国語で会話しつつ、国際携帯に日本語で電話かかってきたら、そりゃ日本人に中国語で返事しちゃうって。中国人に日本語で突っ込みいれちゃうって!

 

いっぺんに俺に話しかけるのやめれ(笑)

 

どっちかの言語に限定してくれ!

 

ちなみに英語は一番理解が遅れるのでゆっくり話してね(笑)

 

あ、その代わり、中国語はナチュラススピードで聞き取るから普通に話してくれていいよ(笑)

 

ああ、早く海外赴任の仕事を終えて日本に帰りたい。ラーメン食いたい。当たらない寿司をたらふく食いたい。本当に美味しいハンバーグを食べたい。

 

湯船に浸かれる風呂に入りたい。

 

以上。愚痴でした。