トマの日記

忘備録、雑感、所感などを日記形式で書き綴る。昔はノートに日記を付けていたけれど、ノートを持ち歩かなければいけなかったので、ブログ形式でWeb更新出来る様に変えたのがきっかけ。

税金で整備された公園の良さ

夜に一睡も出来ないので、薬を飲む様になって仕事を休んでいる昨今。 昼間寝ようと思っても、薬を飲む以外の睡眠は連続で1時間ほど。 所謂スマートウオッチで睡眠測定をしてみたら、一回の睡眠サイクルは薬なしでは45分程度だった。 野生動物かよ。(野生動…

人生2回目の休職に突入。

やっと、日記をつけられる程度に回復したので忘れないうちに9月分の記事として書いておく。 7月くらいには既に限界を迎えていたのですが、夏休み迄はと踏ん張ってみたものの、医者からドクターストップがかかるほどの状況であることが解り、2枚目の診断書を…

8月なんも書いてない orz

気が付いたら8月一個も日記書いてないや・・・。 今頃気が付いた。

PLAN75を鑑賞しました。

日本映画かと思ったら、日本=フランス=フィリピン=カタール合作映画なんだそうな。 どうりで知らん人がパラパラ出てるなーとは思った。 近い将来の日本を舞台に、自らの生死を選択できる『プラン75』という制度に翻弄される人々を描いた作品。 少子高齢化が…

イギリスがエライ事になってる

日本の物価高で、エライこっちゃと思ってたら、イギリスも同じかそれ以上の状況になっていて暴動起きかけているらしいじゃない? 日本以外の諸外国は隣の韓国ですら、給料上がってて、それでも物価高が対応出来ないって話なのに日本は給料据え置きまたは下が…

ワクチン三回目を打っての感想。

先月半ばにワクチン接種3回目を打ってきた。 なんで打ってから一月も経ってから日記に書いているかと言うと。 つい先日、濃厚接触者の疑いを掛けられたからである。 現在、自治体や保健所の対応で微妙に半日くらいズレる事は有るみたいだが、大抵の場合、感…

大隊長、凄い覚悟だな。

ロシアのプーチン政権が「アゾフ大隊」をネオナチの極右部隊だと主張し、軍事侵攻を正当化する名目としていることについて「ロシアは長年、アゾフ大隊についてうそを広めてきた。今の状況を見ると、『ナチズム』ということばはプーチンに最も当てはまる。私…

言葉の壁は無くなることは無い。無くす努力を続ける事。思いやることを忘れない事。

コロナ過になってから会えていない遠距離恋愛中の彼女がいるのだが(笑) と言っても、外国人なので、そもそも大丈夫なのか?と言う所な訳ですが…。 さて、事実関係は兎も角。 先日、急に自分の具合が悪くなって、珍しく早退させてもらって、自宅へ帰るという…

ワタミ不採算店舗の閉店問題

ワタミが居酒屋全店270店舗の内、80店舗を今年来年で閉めるとの意向を発表したのがニュースに出てた。 コロナ過で不採算になっている店舗を閉店するとの事だが、今までも過労死を出している企業だけにどうやって80店舗の閉店分の社員の雇用を守る積りなんだ…

エネルギー供給に問題が出る国際紛争

ロシアに天然ガスを依存する欧州が米国や中東からの代替調達に動いている。日本経済新聞社が船舶の位置を捕捉する衛星データを分析したところ、欧州海域では液化天然ガス(LNG)の運搬船が7割増えた。天然ガスの多くはロシアから陸路で輸入しており、ウクラ…

Apple最高益に見るiPhone13の売れ行き

21年10~12月期決算は売上高が前年同期比11%増の1239億4500万ドル(約14兆3000億円)、純利益は20%増の346億3000万ドルだった。製品・サービス別では全体の6割近くを占めるiPhoneの売上高が9%増の716億2800万ドルだった。 消費者の旺盛な需要に見合う台数を…

メタバースに関わる経済活動

循環経済は「サーキュラーエコノミー(円形の経済)」と呼ばれ、資源を使用・消費・廃棄する現在の「リニアエコノミー(直線の経済)」と対比される。意識の改革に加え、古い洋服から化学繊維の材料を取り出し新しい服を作ったり、空気から水を生み出したり…

佐渡の金山世界遺産登録なるか?!

政府は28日、新潟県の「佐渡島の金山」について世界文化遺産への登録を国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦する最終調整に入った。文部科学省や外務省は韓国の反発を懸念して見送りを検討していた。自民党内の推薦を求める意見を踏まえて方針転換する。 …

オミクロンを踏まえた見解の違い

感染力の強いオミクロン型の新型コロナウイルスが国内で急拡大し、社会機能の維持に支障が出る懸念が高まっている。1日4万人ペースの新規感染が続くと、試算では自宅待機などを求める濃厚接触者が月内に180万人を超える。保育園の休園で保護者が欠勤し、人手…

長崎ちゃんぽん材料国産化の事

余り、URLを貼ったりしないのだけど。 これ、自分の日記なので。 ただ、この取り組みは後で探して自分でも繰り返し見たいし、実際見てるので情報として残す意味で張り付ける事にした。 www.ringerhut.jp 2006年からの2年間、JF(日本フードサービス協会)の…

フレッシュネスバーガー快進撃に期待。

フレッシュネスバーガーがポテト増量を打ち出して話題になっている。 ちなみにツイッターから拾った情報によると国内の主なハンバーガーチェーン店はこんな感じらしい。 モス → カナダ、アメリカ、オランダ産ロッテリア → アメリカ産ファーストキッチン/ウェ…

買いたいものが無い問題。

WEB記事で、「買いたいものが無い問題」ってのを見かけた。 使っていないわけではない。コロナ禍で激減はしたが、その前は友人との飲食や他愛のない買い物をしたり、今なら動画の配信サービスやマンガや雑誌の読み放題アプリなど月額課金にも使っている。…

ミス・ユニバース世界大会の事

ミス・ユニバース世界大会で日本代表が着用した「伝統衣装」に、SNS上で「これが海外から見た日本のイメージだと思われているのだとしたら、残念」といった声や、一般的に左前の着物は死に装束で使われる事から「せめて左前はやめて欲しかった」などと批判的…

45歳定年制の是非

一方で企業は、給与に見合わずに組織にしがみつく、従業員の扱いに苦心していることも事実だ。本来であれば、スペシャリストかゼネラリスト、あるいはまったく別の業種など、自身のキャリアを見つめて学び直す機会を用意してほしい。実際に働く従業員にもっ…

埼玉県選挙管理委員会にシャアが来る!

通勤が車なのでカーステレオでラジオを通勤時間に聞いているのだが、毎日7:14~7:15頃にかかる埼玉県選挙管理委員会の選挙公報が気になって仕方がない。 なんと、シャア様が、若い(恐らく20代の有権者)に向けて投票を呼び掛けていらっしゃるのだ!(笑) …

TPPの中国参加表明

国有企業への優遇措置、ネット上のデータ移転への制限、知的財産の保護の不徹底など、中国には市場開放の要求度が高いTPPのルールに抵触する要素が数多くある。また新規加入には基本的に参加国すべての同意が必要だが、TPP参加国の中には日本だけでなくオー…

助けてくれと言う事の効用

ちなみに、このご夫婦は助けの求め方にも工夫をしています。病気についての理解は難しいので、娘さんの学校では5者面談(担任、校長、教頭、ご夫婦)を毎年お願いしているそうです。 面談では病歴と主治医の意見を書いたものを全員分コピーし、夫Nさんがプレ…

幸福に感じられる人

自己肯定感とは、「私が私であることに満足でき、自分を価値ある存在だと受け入れられること」。私は、自己肯定感こそが「人生を支える軸となるエネルギー」だと考えています。 本来、自己肯定感は誰にでも生まれながらに備わっているもの。実は、自己肯定感…

リモートワークで立遅れる日本

マイクロソフトが6万1000人の社員に行った調査では、リモートにより、労働時間は増えたものの、「リアルタイムの会話が格段に減った」ことがわかりました。グループ外の人とつながる時間も平均で25%短くなり、「コラボレーションの機会が失われた」というの…

ポケトーク凄すぎ。

まずこの動画を見てほしい。 www.youtube.com ポケトークユーザーはこの動画に紹介されているアプリをダウンロードできる。 自前のPCでまるで映画を見るようにポケトークを使って会話が出来るのだ。 これはすごい。 まだ、完全ではないが、どの言語でも、日…

卵子提供ビジネス

日本でどれだけ卵子提供が行われているのかといった統計はない。ただ、慶應義塾大学医学部の吉村泰典教授らが2012年に行った研究では、国内では年間300人ほどの子供が、海外で行われた卵子提供によって誕生しているとみられている。1つの大手業者が斡旋する…

叩きたい気持ちはわかる。『竜とそばかすの姫』を見ての感想。

『竜とそばかすの姫』 ドルビーシネマで鑑賞してきた。 お値段1700円。 まあ、2400円取られた閃光のハサウェイよりは実は面白かった(笑) 元々監督の細田守さんが好きで、サマーウォーズも見てたので、相変わらず、仮想世界の演出の妙はさすがだなと感心した…

菅総理総裁選不出馬の件

小選挙区制度が続く限りは、政権中枢に権力が集中します。また、官僚の人事を政治家が一手に掌握する内閣人事局が存在する限り、官僚も物が言えません。そうした問題を抜本的に改革しない限り、基本的に官邸主導の弊害は除去できない。これまでの強引なやり…

ワクチン接種のタイミング

フロリダ州ジャクソンビルでジムを経営するボディビルダーのドナルド・マカヴォイさん(33)は、面倒なのでワクチンを接種せずにいた。ウイルスにやられるのは健康に問題のある高齢者だけと考えていたからだ。 ところが、6月下旬に鼻水の症状があった。本人…

インセンティブが道徳を破壊する場合がある。

生徒の自尊心や親の責任感などの社会規範が、お金の介入によっていかに損なわれうるかということだった。お金が介入すると、それらの社会規範が労力への対価とか遵守への報酬とかいう市場規範に取って代わられてしまう。 哲学者マイケル・サンデルはまさにこ…