トマの日記

忘備録、雑感、所感などを日記形式で書き綴る。昔はノートに日記を付けていたけれど、ノートを持ち歩かなければいけなかったので、ブログ形式でWeb更新出来る様に変えたのがきっかけ。

医者で代議士なのにね・・・。

朝日新聞のWeb版によると。

 

 

自民党の赤枝恒雄衆院議員(72)=比例東京=が12日、子どもの貧困対策を推進する超党派による議員連盟の会合で、貧困の背景について「親に言われて仕方なく進学しても女の子はキャバクラに行く」などと述べた。会合では支援団体の代表や児童養護施設出身の大学生が奨学金制度の拡充を求め、それに対する質疑応答の冒頭で発言した。

 要望に対し、赤枝氏は「がっかりした。高校や大学は自分の責任で行くものだ」という趣旨の主張をした。その上で「とりあえず中学を卒業した子どもたちは仕方なく親が行けってんで通信(課程)に行き、やっぱりだめで女の子はキャバクラ行ったりとか」と話し、望まない妊娠をして離婚し、元夫側から養育費を受けられず貧困になると持論を展開。義務教育について「しっかりやれば貧困はありえないと言いたいくらい大事」と強調した。

 赤枝氏は2012年に比例単独で初当選し、現在2期目。産婦人科医で、会合終了後の取材に「街角相談室でいろんな子どもの話を聞いてきた。子どもが十分教育を終えるまでは国が手厚く援助しないといけないが、高校も大学もみんなが援助するのは間違っている」と説明した。

 

 

まず赤枝恒雄衆院議員に確認したいのは果たして自分は自力で高校大学と進学したのでしょうか?という事ですよね。

 

そこから始めてさあ、その当時のあなたと、今の子供たち取り巻く学習環境と生活環境そして経済環境はどうなっているのでしょうか?と問いたい訳です。

 

どんな子供の親も、子供を不幸にしたいと思うのは極々少数ではないでしょうか?むしろ、余程ひねくれている親でもなければ、普通に教育を受けて普通の幸せを得られるほどの人物に育て上げたいと考えているハズです。

 

では、その『普通』とやらは今の社会で簡単に手の届くところにあるのでしょうか?

 

厚生労働省やその他研究機関で集めたデータによって昨今、子供の貧困率が高止まり傾向にあると話題になっています。実に6人に一人は貧困層で、しかも小学生~中学生へとったアンケートによれば車中泊で『生活』した時期を経験したことが有ると答える生徒まで無視できない数いたとか。

 

さて、そんな状況で『自己責任』や『自力学習』を問えるのでしょうか?

 

何よりもまず、生きる事。衣食住が最優先。

 

で、その他の事でしょう?食えないのに学びにお金を振り分けられますか?中にはそういう立派な方もいらっしゃるでしょうが、世界を見ても生活が困難な中、学びは自己責任と片付けて良いレベルでは無いと思います。

 

自身は医者であり、衆議院議員であるのにそれが自分一人の力で得られたかのような発言です。

 

あなたがその立場でいられるのは日本という安全や教育の機会が保障されている国に居たからですよ?今のシリアの様な国で同じことができますか?それこそ自分の力で。

 

その安全や教育の機会は国民の理解と血税で成り立っています。その税金で仕事をさせていただいている議員の発言とは到底思えない。

 

何か勘違いをしているのではないですか?