トマの日記

忘備録、雑感、所感などを日記形式で書き綴る。昔はノートに日記を付けていたけれど、ノートを持ち歩かなければいけなかったので、ブログ形式でWeb更新出来る様に変えたのがきっかけ。

アルツハイマー病の根治

2015年2月に、母は正式にアルツハイマー病と診断された。

 診断が確定すれば、次は治療だが、現在、アルツハイマー病を根治できる薬は存在しない。過去30年に渡って世界中の製薬会社が根治薬の開発を試みてきたが、これまで成功した事例はひとつもない。

 2002年には、脳内に蓄積するアミロイドβを“溶かす”ワクチンが開発されて臨床試験まで行ったが、死者まで発生する副作用が出て開発は中止となった。

 ただし、対症療法の薬はこれまでに数種類開発されている。脳の萎縮を止めることも戻す事も出来ないが、残った脳細胞をブーストして意識をはっきりさせる薬ならある。

 母は、エーザイの発売している「アリセプト」(商品名)という薬を処方された。アルツハイマー病ではもっとも一般的に使われている薬だ。アリセプトは1997年に発売された、世界初のアルツハイマー病の薬である。逆に言うと、それ以前はアルツハイマー病と診断されても、なにも打つ手がなかったのだ。

日経ビジネス記事より。

アルツハイマー病の治療薬の話は最近ニュースにも出るので根治は難しくとも、進行を遅らせることが出来る薬は存在すると思っていた。ところがギッチョン、無かったのね。

そもそもアルツハイマー病は病気なんだろうか?とずっと気になってはいた。生物学を志した学生なら当然行き当たる疑問だろう。人間に限らず生き物の細胞は良く出来ていて、無駄に長生きしないように出来てる。人の場合は、細胞レベルの自殺と分裂が均等に制御されている為、新陳代謝が促進され一定の状態を保てる。この均衡が崩れると死滅する細胞が多すぎたり、無駄に新しい細胞が増えすぎたりして滞る訳だ。

年をとって、衰えるとある種の免疫細胞が、自らの健常な細胞を食べ始める事も知られている。つまり、一定期間を超えるとちゃんと生き物は死ぬように出来ている。それを医療技術の進歩で極端に遅らせる事に成功してしまったのが今の世の中だとすると、果たしてアルツハイマーは病気なのか?と言う所に突き当たるだろう。

もしかしたら、死ぬために必要な事なのかもしれない。

とは言っても人間には感情が有る。目の前の大事な人が、アルツハイマー病になって、ハイそうですかと諦められる訳も無い。だから色々足掻く訳だが、脳の機能を止めてまで、身体が死へ向かおうとしているものを果たして克服させるのが正しいのか、それとも間違っているのか?

私は医者でも、学者でもないので解らないが、少なくも今回の記事はそんな長年の疑問を更に考えるきっかけになったと思う。