トマの日記

忘備録、雑感、所感などを日記形式で書き綴る。昔はノートに日記を付けていたけれど、ノートを持ち歩かなければいけなかったので、ブログ形式でWeb更新出来る様に変えたのがきっかけ。

首相待機児童問題先送り。

安倍晋三首相は31日、2020年度末までに待機児童を解消する新プランを発表した。17年度末までの解消を目指していたが女性の社会進出などで受け皿整備が追いつかず、3年遅らせる。待機児童の実態把握が進むにつれ逃げ水のように問題解決が遠のく恐れがあるほか、財源も不透明だ。「これで安心」とは言い難い状況が続く。厚生労働省は13年に「待機児童解消加速化プラン」をつくり保育の受け皿を整備してきた。策定当初には40万人の受け皿整備を計画していたが上方修正を重ね、これまでに53万人分の受け皿を整備した。

 それでも政府の想定以上に共働きが広がり保育需要が大きく伸びたことなどから施設が足りず、全国で約2万3千人の待機児童が残っている。

 このため政府は新しいプランでは20年度末までに22万人分、さらに22年度末までに10万人分程度を追加し、合計32万人分を整備する。これまでの分と合わせると累計で85万人分の新しい受け皿を用意できる計算だ。

 

 

日経新聞記事より。

 

これ、2020年に先送りしたんじゃなくて、2020年より前に解決する気無いって事でしょ?オリンピックの準備で忙しいから、そんなことに構っていられません!という宣言でしょ?そのためにわざわざ首相に言わせただけでしょ?

 

もう、ちゃんと書こうよ新聞なんだから。絶対、2020年になったら、2024年あたりに抜本的改革が~とか言って先送りになるよ?今から予言しとくは。

働かない娘。

一度も働いたことない40〜50代大卒娘を抱えた高齢親が増加中。と言うネット記事を読んだ。筆者は元横浜市の職員らしい。

 

「この子は一度も働いたことがないのですが、親が亡くなった後、どうすればいいですか」と、40〜50代の娘を連れて、高齢の親が区役所の窓口にくるという話をしていた。2000年台の話だそうで。もう17年前ですか。そうですか。

 

未婚で無業のまま40代になってしまった女性も多いのではないか?と筆者は言うが、むしろそれって勝ち組だろ?40歳まで無業で、ニートのまま結婚を夢見ている穀潰しを養っているんだから。

 

勝ち組が今更、自分ら家族の人生設計ミスを行政機関に訴えてこられても困りますわなそういう戦略を自分の娘に対して実行したんでしょ?知らんがな。

 

責任は全部自分で取ってよ。本当にアホくさい。

 

娘も娘です。

 

お人形さんか何かですか?親の言いなりになるという戦略を選択したのだから、野垂れ死のうが、生活保護を受けようが構いませんが、それを世間や行政に呪うのはお門違いですからね。全部自分の責任です。生きているのはあなたです。

 

どういう人生を送ろうが、あなたの人生はあなたが主役です。勝手に主役を降りといて、後で文句言われても困ります。時が監督ですから。時間は取り戻せないから残酷なんです。貴方様が人生の最後の瞬間を哀れに迎えた時に私は言ってあげます。

 

ザマァみろと。

 

御後がよろしいようで、チャンちゃん。

いつから国政は地域政党の下僕になったんだ?

自民党の若狭勝衆院議員(東京10区)は31日、党本部で二階俊博幹事長と会い、離党届を提出した。7月の都議選で、小池百合子都知事が実質的に率いる地域政党都民ファーストの会」を応援するため「けじめを付ける」と伝えた。議員辞職については否定した。

 若狭氏は29日に自身の進退伺を党に提出していた。2日後に離党届を出した理由について、若狭氏は記者団に「『あいまいな形でひきょうだ。離党届であるべきだ』との指摘をいただいた」と語った。二階氏は離党届に関し「関係者の意見を聞かないといけない」と述べた。

 若狭氏は昨年7月の都知事選で小池氏を応援した。今後は自民党を離れて小池氏を支援する意向で、都議選では都民ファーストの公認候補を積極的に応援するという。

 

 

もう最近政治家の質の低下が歯止め無しに訪れるので馬鹿らしくて笑えて来る。そもそも大阪維新の会がいけない。地方と国政の逆転現象を起こしてしまったから。あのね。そもそもなんで国政選挙と地方選挙が分かれているのか?扱う権力が違うからだよ。

 

国政は一番大きい権力を扱う。国を動かすから。

 

地方は地域に根差した問題を扱うための権力を行使する。だから、住民税を払ってないと、日本人でも参政権が無くなる。これを知らない人が多い。国政は日本人なら投票権がある。国政だから、日本国籍があればたとえ海外でも投票可能だ。在外選挙人制度があるのはその為。でも地方参政権は違う。住民であることが必須。海外に転出してしまうと地域住民ではないので投票権を失う。

 

だから、海外の人も、たとえ在日韓国人やら、中国人でも、投票権をくれと主張している。今は認められてないけど、地方参政権を外国人が主張するのはその差から来ている。住民税払っているんだから参政権よこせと。まあ、まっとうな主張ですよ。でも、コリアンタウンとかの惨状を見るに、国が二の足踏んで、やってないのが今の状態。地方参政権が無い代わりに、社会保障を受けてるでしょ?人権が守られているから。日本国憲法にね。日本国憲法なのだから、地方参政権を与える代わりに、保険やら、人権保護やらの特権を一回全部剥ぎ取ってやればいいのに。そうすれば今の状況がいかに恵まれていたのか、日本人及び日本の行政がいかに在日韓国人や中国人に優遇しているのかが身をもってわかると思うのですがね。

 

で、話を戻すと。

 

ケジメを付けて、都民ファーストに合流するから離党しますって。馬鹿の極みだなこの衆議院議員。それは二階さんもさぞ驚かれただろう。なんで国政の権力行使側が、地方参政権の政党にケジメを付けるの?馬鹿なの死ぬの?である。ケジメになってないのよ。だって、違う権力構造の場所なんだもの。

 

ある日突然J1のジェイリーガーが、ケジメを付けます!って、J2、J3に移籍するようなものよ?意味わかんないでしょ?J2に行った挙句、J1の他のチームからオファー待ってます(笑)的な話よ?J2にわざわざ行ったJ1選手をJ1が取りますか?よっぽどの実力派選手じゃなきゃ取らないでしょ?

 

自民党で言ったら、石破議員が野に下るような感じならまだ分かるけど。全くそんなことは無い。その位馬鹿馬鹿しい行動よ?大義もなんもない。きっと、ニュースにはなってないだろうけど、議員の人たちは馬鹿にしてると思うよ?何考えてんだアイツってね。次の衆議院選挙に落ちてわかるに違いない。自分のやってしまった失敗を。

区割り法案通過って言ってもな~

 1票の格差を巡っては最高裁14衆院選を「違憲状態」と判断し、格差を2倍未満に抑えるよう求めていた。これを受け、昨年5月に「0増6減」などを盛り込んだ衆院選挙制度改革関連法が成立し、区割り審が具体的な区割り案を検討していた。

 都市部への人口集中による格差拡大は今後も続く見通しで、2022年以降に人口比に応じて都道府県に議席配分する「アダムズ方式」を新たに導入する大規模な区割り改定が再び行われる。

 

 

日経新聞記事より。

 

早いところ、アダムズ方式にして欲しい。もう、可及的速やかに。違憲状態だって司法が宣言しているんだから、行政に逆らう権限無いんですよ基本的に。議席だって多すぎるのだから、とっとと絞って、経費削減してくれ。それでなくたって、社会保障費が嵩んで仕方ない世の中なんだから。

やっぱり、人材育成の基本は教育。

やる気って、数値化できたんだ?で語った励ますことの重要性。

 

激励は可能性の源泉だと私は思う。

 

そんな事を常日頃思っていたら、こんな教育者の詩を見つけた。なるほど素晴らしい詩だ。アメリカの教育者が作った詩だそうな。

 

ドロシー・ロー・ノルトさんの作った詩でスウェーデンの中学校の社会科の教科書に収録されているとの事。

 

批判ばかりされた子どもは

非難することをおぼえる

 

殴られて大きくなった子どもは

力にたよることをおぼえる

 

笑いものにされた 子どもは
ものを言わずにいることを おぼえる
 
皮肉にさらされた 子どもは
鈍い良心の もちぬしとなる
 
しかし,激励をうけた 子どもは
自信を おぼえる
 
寛容にであった 子どもは
忍耐を おぼえる
 
賞賛をうけた 子どもは
評価することを おぼえる
 
フェアプレーを経験した 子どもは
公正を おぼえる
 
友情を知る 子どもは
親切を おぼえる
 
安心を経験した 子どもは
信頼を おぼえる
 
可愛がられ 抱きしめられた 子どもは
世界中の愛情を 感じとることを おぼえる

 

ここに激励を受けた子は自信を覚えるとある。自信を持てば次のチャレンジにつながる。激励、励ましこそが、可能性の源泉ってのは決して間違いでは無さそうだ。

単身赴任は大歓迎?

夫の3割は単身赴任がうれしい――。食品大手フジッコが、30~50代の既婚男性から単身赴任についての意識を聞いたところ、こんな実態が浮かんだ。働き盛りを迎える中で、羽を伸ばせる自由な一人暮らしに憧れている姿がうかがえる一方、7割が家族に会えないのは寂しいと感じている。

 調査は4月にインターネットで実施し、単身赴任の経験者250人と未経験者250人の計500人から回答を得た。

 

 

フジッコが行ったアンケート記事から。

 

羽が伸ばせるから、3割の人が単身赴任を歓迎しているのだそうで。

 

それって、3割の人は結婚しない方が良かったのでは?と思ってしまう。

 

おそらく、羽が伸ばせるだの、自由になれるだの言っている人たちは自由になったついでに、不倫案件が身に降りかかるとかなりの高確率で引っかかる性質があるのではないか?と疑ってしまう。だって、そもそも家庭とか、家族とかを足かせか何かと勘違いしているから。

 

重荷に思っているから、解き放たれると清々する訳で。

 

清々ついでにきっと自分が責任ある既婚者であることも忘れてしまうのだと予想する。

 

何でこんなことを言うのかというと。今、同僚に非常に対照的な人生を歩んで、家族をもった2人がいて、二人とも日本に妻と子供を置いて、中国に駐在しているのだが。結果が同じで興味深い。

 

一人は所謂、そこそこの良い学校をでて、大学へ行き、それなりに就職活動をして、技術に収まった人。もう一人は、高卒ながら、所謂自頭が良いタイプで、現場で頭角を現し、伸し上がったタイプ。これは生産部の人。どちらも、趣味人で、独身の頃は趣味にお金をどっぷり使っていた人たち。

 

で、技術の子が結婚したとたん、一切の趣味を捨て、殆ど小遣いも貰わず、家庭にせっせとお金を送る非常に優秀なATMと化した。中国で生活している同僚も、とてもその金額じゃやっていけないと思う金額で、月々日々暮らしている彼を見て、哀れみさえ感じている様な状態。

 

かたや、生産部の人。これも趣味に給料全額行ってしまうような生活を送っていたが、結婚を機に小遣い制となり、殆どの趣味を捨ててしまった。そして、少ない小遣いの中で、その金額で可能な趣味を追求するようになった。その少ない小遣いすら貯金して、時々、半年に一回くらい家族に豪遊させるというイベントを開催している。これも非常に優秀なATMだ。

 

ところが、この二人の意見が全く同じなのだ。

 

趣味に傾倒していた独身時代、方向性は違うものの本質的に突き詰めるタイプのこの二人は結果的に趣味に全力を尽くすタイプだった。まあ、面白いほど成果が出る。技術の彼は物凄い短期間でネットゲームのレジェンドになっていた。もちろん廃人生活を当時送っていた。表向きは普通のサラリーマンに見えたろうが。

 

生産部の彼はダーツ、ビリヤードの世界ではローカルチャンピオンになるほどの腕前で、その辺の界隈では知らない人がいないような存在だった。

 

で、この二人異口同音に言う。

 

 

『他から見たら、可哀そうなくらいお金もないし、酒、たばこ、女遊び、趣味もやらない人に見えるでしょう。でも、私は家族のこと以外に興味が無くなったから、今が一番楽しいんです。』と。

 

もう、びっくりするくらい二人とも同じセリフで今をそう表現した。

 

彼らにとって、それこそ人が驚くくらいの成果を上げた趣味対象が、個々の趣味から、家族に移っただけなのだ。だから、物理的、経済的制約は彼らにとって、趣味を楽しむための程よいハードルでしかなく、むしろ困難な状況こそ楽しむスパイスになっている。

 

そう、傍から見たら、哀愁漂う風景も当事者にとっては、エキサイティングなゲーム場だった訳だ。これは興味深いでしょ?

 

全部の既婚者がこうなれとは言わないし、そうじゃなくても全然かまわない。当然、それが理想とも思わないが、少なくても自分が見たものとは違う世界を持っている結婚経験者が身近にいたのを新鮮な気持ちで受け取った。

 

だから、彼らは言う。家族。子供や奥さんに会えない事が一番辛いと。

 

そりゃ、そうだよなと腑に落ちた。

 

単身赴任を歓迎する3割の人にはきっと考え付かない心境なのだろうと思う。私はちなみに3割でも残りの7割でもないので、きっと離婚して独り身なのだろうと妙に納得した。

サンタクロースがいるか居ないか?

Web記事を流し読みしていたら、『サンタクロースはいないという話を授業中にしたところ、小学生がショックを受けたというクレームが親御さんから来たので、今後は注意してください。』と注意されたというトピックから始まる記事を見かけた。

 

もうね。

 

こういう話が昨今の日本には多すぎる。

 

 

どうでもいいんだよ!そんなこたぁ!

 

 

である。

 

サンタが居ようがいまいが、学校教育には関係御座いません。それでクレームを入れる親の見識を疑います。どうしてもサンタが居た事にしたい親はそれこそ、教師が居ないと主張したならそれを打ち消す『絶対いる!』という反証をすればいい。それに子供が納得すれば、子供の中ではサンタは実在するんだよ!

 

それを親が合理的に出来ないからと言って、大人である先生に苦情を言うのはフェアじゃない!

 

学校の本分は勉強だ。これは誰も反対しないだろう。それ以外は、いわゆる基礎的な道徳に反しない限りどうでもいいのだ。体罰だって、程度をわきまえれば『躾』なんでしょう?日本語って便利。

 

その辺が日本語の曖昧さと相まって、親ごとに認識がずれてるから、こういう苦情が学校に来るし、なりたってしまう。まったくアホらしい。子供がジャッジするんだよ。自分の子供を見てみろ!仮面ライダーを本気で実在すると思っている子供が実際に何人いるよ。信じ切ってる子供なんざ意外に少ないぜ?

 

それで、サンタクロースが居ない事を教師が言ったくらいで、落ち込んでいる子供はその程度の家庭指導しか出来て無い親の子と言うだけ。こういう親に限って、自分の統率力の無さを先生や学校のせいにしようとするから始末に悪い。

 

他人の受け売りだが、私は『親は無くても子は育つ』では無く。『親は有っても、子は育つ』と思っている。

 

親がいないで、子が育つのはあったりまえだ。育たなきゃ、死んじゃうから。それが有利か不利か、正しいか間違っているかは置いといて、育つ、育たないでみたら、親何かいない方がしぶとく育つ。

 

いるから、余計な情報が雑音になって、しぶとく育とうとする本源的な本能を妨げて、無駄なこと考える子供を育たせるのだ。だから、親がいても、しっかり育つこともは才能のある優秀な子なんだよ。

 

大体、学校にクレーム入れるような親はクレームの種類にもよるが、ろくなもんじゃない。いじめは別だよ。第三者がいないと絶対正常な解決は図れないから。でもサンタは自分の子供にプレゼンすれば済む話だ。別段犯罪でも何でもない。いじめは刑事事件化するでしょ?刑事で決着つかなきゃ、民事ですら、責任取らせるでしょ?そういった事件性のあるものは第三者がいないと決着つかない。良い悪いは別にして。これを当事者同士だけで決着を図ったら、必殺仕事人の世界になっちゃうでしょ?警察やら、弁護士やら第三者がはいるから、法律でむりやり決着できるんです。

 

だから、サンタがいようが、いまいが、学校教育にはなんら関係御座いません。関係ないのだから、クレームはお門違い。むしろ親の低レベルを晒すような恥ずかしい真似は、親としてどうかと思う。私がその子供の立場だったら、恥ずかしいは。

 

ちなみに、私のサンタクロースは4歳の時にいなくなりました。

 

父親に聞いたんです。『みんなはサンタクロースがいるというのだけど、サンタさんって本当にいるの?』

 

父『いねーよそんなもん!(笑)いる訳ないじゃん!だって考えてみ?誰が全世界の子供にタダでおもちゃ配るんだよ。そんな金持ちいねーだろ(笑)』

 

私『だよね~!あーすっきりした。』

 

私の疑問はすっかり晴れた(笑)

 

次の日から、サンタを信じないクソガキとして、幼稚園でいじめられるのはまた別のお話。さすがに5対1とか、6対1とかで子供とはいえ殴り合いの喧嘩すると先生も助けてくれるのねと学んだ。2対1だって勝てないのに5人以上相手に勝利するなんてファンタジーでしょ?

 

自分が幼年期から異端だったのは自覚があるけど、袋叩きはつらかったな。子どもって残酷だから本当にTVで見たような殴るけるするのよ?お蔭でどこをどう殴ると効果的で痛いのか良く解ったよ。自分の身をもって(笑)

 

でも、自分が正しいと思ったことは曲げない子供だったので大抵のイベントは割りを食った覚えしかないなぁ。成人して、大学生くらいになるまで。