トマの日記

忘備録、雑感、所感などを日記形式で書き綴る。昔はノートに日記を付けていたけれど、ノートを持ち歩かなければいけなかったので、ブログ形式でWeb更新出来る様に変えたのがきっかけ。

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

企業の意地と維持

ある時、フェースシールド生産の話を聞きつけた訪問客がいた。手話通訳の関係者だ。「私たちはマスクをすることができないのです」。目の前でその訴えを聞いて、思わずはっとさせられた。 耳の不自由な人たちは、手話とあわせ、通訳の口や唇の動きなどをしっ…

スパコン世界一を奪還せよ!

日本は8年半ぶりの世界一となるか――。オンライン形式で開かれる国際会議で22日、スーパーコンピューターの計算速度に関する最新のランキングが公表される。理化学研究所と富士通が開発した「富岳(ふがく)」が上位に入る見通しで、首位に立つ可能性もある。…

北京で非常事態宣言再び!

市内の食品卸売市場で新型コロナウイルスの集団感染が判明した中国・北京市政府は14日、記者会見し、新たに44人の感染を確認したと発表した。市内最大であるこの卸売市場と全員が関係しており、市政府は「非常時に入った」と宣言した。 新たな感染者を13日に…

名物議員再び

「コロナショックの時に限り、債務免除は有効な策としてやるべきなんです」。5月26日、参院財政金融委員会で、自民党の西田昌司氏は銀行に債権放棄を迫る案を披露した。コロナの第2波で一段と景気が悪化し、財政で企業を支援する余力がなければ、銀行が損失…

痛ましい事故。製造業は安全第一!

14日午前9時15分ごろ、三重県鈴鹿市平田町1907のホンダ鈴鹿製作所で、溶鉱炉につながる配電盤付近から爆発音がして、作業中の同市稲生町、ホンダ社員野原鉄矢さん(21)と同市住吉町、派遣社員熊谷竜児さん(27)がやけどの重傷を負った。鈴鹿署によると、シ…

マカオのカジノが赤字とは!

世界最大級のカジノ都市であるマカオの経済が、新型コロナウイルスによる深刻な打撃にあえいでいる。マカオでは新型コロナの市中感染の拡大を防いだものの、基幹産業のカジノと観光を支える域外からの訪問客が激減してしまったためだ。 マカオ政府のカジノ監…

名ばかり〇〇が今回多く顕在化したと思います。

今回の新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、多くの人が経験することになった在宅勤務は、共働き世帯、とくに子育て期の共働き世帯が仕事と育児を両立するうえで抱えてきた問題を解決することにつながったのでしょうか。 これまで朝早くから夜遅くまで…

相互理解を深め補える組織体制を作らないと不味いと思う。

同じようなミスを繰り返す、何度催促してもレスポンスが返ってこない。そんな「要領の悪い部下」に悩む上司は多いと思います。しかし、彼らは決して仕事のやる気がないわけではありません。日本では、20人に1人が発達障害と診断されており、グレーゾーンの人…

孤独死年間約3万人。自死者が年間約3万人どこが世界三位の経済大国なんだ?

自宅でひっそりと、1人で最期を迎える孤独死――。ニッセイ基礎研究所によると、わが国では年間約3万人の孤独死が起こっている。そんな孤独死を取り巻く現場が、コロナ禍でさらに危機的な状況になっている。 これまで可能だった民生委員などの地域の見守り活動…