トマの日記

忘備録、雑感、所感などを日記形式で書き綴る。昔はノートに日記を付けていたけれど、ノートを持ち歩かなければいけなかったので、ブログ形式でWeb更新出来る様に変えたのがきっかけ。

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

明日で今年も終わり

明日で今年も終わり。 平成という元号も終わる。 元号が変わるのは2019年5月からな訳だけど。 今年は年越しのSkypeも大学時代の同級生とやらないし、家で年越しそばをこさえて、一人蕎麦三昧になる予定。 蕎麦大好きな超蕎麦党の自分としては、ざるそばから…

商業捕鯨復活なるか?

政府は26日、約30年ぶりに商業捕鯨再開を目指し、クジラ資源の管理を担う国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を表明した。国際協調を重視したこれまでの戦略からは大転換となる。日本の国際機関脱退は戦後ほとんど例がなく、極めて異例な措置。 (中略) 来月1…

昨今の育児休業者界隈の『私だけ損している』の話。

自分も大変だけれど相手も大変なんだ、と視点を変えてみるとイライラが少し減ります。なぜ子育て中の女性は大変なのか、夫や男性はなぜ家事育児を分担しなくても免責されているのか、と考えてみましょう。共働きでも夫のほうが自由時間が多いのはなぜか、問…

グーグルは何で中国から撤退したの?

米グーグルのスンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)は11日、2010年に撤退した中国のネット検索市場に現時点で再参入する計画がないと明らかにした。データ収集をめぐる米下院の公聴会で証言した。同社では今年、検閲された情報のみを表示する検索技術の開…

外国人労働者の門戸を開く法律2019年4月から施行だね~。

施行年内に決める「外国人材の受け入れ・共生のための総合的対応策」には生活環境の改善策も明記する。金融庁が金融機関向けの指針をつくる。外国人労働者がすべての金融機関で口座を開設できるようにして、給与を管理しやすくする。 これまで技能実習生は銀…

ファーウエイ問題は意外にガチかも知らん。

軍民融合は中央軍民融合委など組織面にとどまらない。党・政府の人材登用でも軍事産業・科学系統の人材が大抜てきされた。例えば次世代指導層の雄とされる広東省長の馬興瑞(59)。ロケット・ミサイルなど宇宙航空科学の技術者だ。理系の名門、ハルビン工業…

孤独死の内容が変わってきたらしい。

不摂生や医療の拒否、部屋のごみ屋敷化などによって、自らの健康状態を脅かす、セルフ・ネグレクト(自己放任)。孤独死とも密接な関係にあるこのセルフ・ネグレクトが、近年大きな社会問題となっている。緩慢な自殺と呼ばれるセルフ・ネグレクトの最前線を追…

自撮りで死んだら、物笑いの種。

死因は「溺死」が最多で、海岸で波にのまれたり、泳げないのに岸辺で自撮りしたり、ボートが転覆したりなどの事例が目立つ。続いて多いのは、走っている列車の前で自撮りして事故に遭うなどの「交通機関」、「銃などの火器」、高い建物からの「落下」などで…

日本の品質神話は崩れ去ったのか?

弁護士らが調査した各社の報告書だ。「品質」を最大の強みにしてきた日本のものづくりのイメージとはかけ離れた実像が表面化した。 各社は老朽化した設備で検査を続けていた。約10万台のリコールに発展したスバルの群馬製作所(群馬県太田市)の検査建屋は19…

本来指導に暴力は要らない!

八田専務理事は「どちらも決して起きてはいけないこと。体罰根絶の取り組みの整備、運用はそれなりに行ってきたが、それが決定打になっていないのかもしれない」と残念そうに話す。 ふたつの案件を踏まえ、同協会では来年2月、「暴力の撲滅に向けた強化策の…

JR北海道だけでなく廃線危機を抱える自治体には同じ問題が多い。

災害で運休が続く日高線の沿線町長の意見交換会の席に、高橋知事が初めて出席した。道の交通政策総合指針は鵡川―様似間のバス転換を示唆したが、地元では一部区間の運転再開を求める声がある。 知事は言質を取られたくないのか曖昧な発言に終始し、「リーダ…

2025年地球人口95億人時代。

行元沙弥さん(30)は10月、大阪市の自宅である商品を受け取った。一見すると普通のプロテインバーのようだが、実は1本に粉末状のコオロギ50匹分が含まれている。味も昆虫とは思えず、「甘さ控えめのブラウニーみたいでおいしい」と同僚に勧めているという。…