トマの日記

忘備録、雑感、所感などを日記形式で書き綴る。昔はノートに日記を付けていたけれど、ノートを持ち歩かなければいけなかったので、ブログ形式でWeb更新出来る様に変えたのがきっかけ。

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

サンタクロースがいるか居ないか?

Web記事を流し読みしていたら、『サンタクロースはいないという話を授業中にしたところ、小学生がショックを受けたというクレームが親御さんから来たので、今後は注意してください。』と注意されたというトピックから始まる記事を見かけた。 もうね。 こうい…

憲法改正の抱き合わせ商法

憲法26条1項は「すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する」と明記する。船田氏は「経済的制約により、この権利が十分に保証されないケースが増えている」と指摘。そのうえで「『経済的理由を問わず』…

何としても憲法改正したいのね。この首相。

安倍晋三首相は26、27両日にイタリア・タオルミナで開く主要国首脳会議(タオルミナ・サミット)で「人材投資」に重点を置く方針を表明する。教育投資の拡充などが柱で、世界各国の経済格差の是正を促す狙い。人材投資の優先度を上げる方針を事実上の「国際…

仕事の熱意って数値化できたんだ(驚)

世論調査や人材コンサルティングを手掛ける米ギャラップが世界各国の企業を対象に実施した従業員のエンゲージメント(仕事への熱意度)調査によると、日本は「熱意あふれる社員」の割合が6%しかないことが分かった。米国の32%と比べて大幅に低く、調査し…

ハムラビ法典で対処したい件。

埼玉県狭山市で昨年1月、同居女性の次女(当時3)に冷水をかけて放置するなど虐待し死亡させたとして、保護責任者遺棄致死や傷害などの罪に問われた無職、大河原優樹被告(26)の裁判員裁判で、さいたま地裁は25日、懲役12年6月(求刑懲役13年)の判決を…

誰も書かないから、中国広州の洪水の事、書くよ。

(中国通信社発情報) 広東で豪雨、12人死亡 (中国通信=東京)広州8日発新華社電によると、中国広東内の複数の地区が豪雨から大豪雨、局地的に特に大きい豪雨に見舞われ、すでに12人が死亡、3人が行方不明になり、6700戸の家屋が倒壊、直接の経済…

一体国民をいつまで働かせる気なんだ?

自民党の一億総活躍推進本部(本部長・川崎二郎元厚生労働相)は「希望者には70歳まで働ける場を提供すべきだ」などとする政府への提言案をまとめた。少子高齢化で労働力が先細るなか、働ける高齢者に社会保障の「支える側」に回ってもらう考えだ。昔に比べ…

AIと人類のコスト対決

ブログ記事より抜粋。 コストが要求される人工知能に比べて、人間は1時間1000円くらいでも調達できるコストパフォーマンスが抜群に良い自律型知能である。標準で学習能力を搭載しており、演算処理やメモリを頭部に内蔵している。予期せぬ例外状況にも対応で…

安部首相の脳みそはまだゴールデンウィーク中の様で。

もうね。安倍首相は連休で頭の中身まで休みに入ってしまわれたのかしら?と思うほど舐めた意見だと私は思う。 諦められないんだなきっと。 改憲機運を高めた96条改定の起案についても国民から以外にも真っ当なコメントがニュースを通じて寄せられ、ネットで…

続きがあったの知らなかった事。

山本五十六の明言 やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、ほめてやらねば、人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。 やってみせて、の下りは知っている人も…

人は無制限には働けません!

労働基準法36協定とか、なんで過労死を避ける為の基準が必要とか色々書いてあるのでしょうが、法的解釈や縛りの問題はとりあえず横に置いておいたとしても、要は『働き過ぎで死ぬのはおかしいでしょ?』というのを明文化しただけです。 脳・心臓疾患による過…

アルツハイマー病の特効薬ってなかったの?

アルツハイマー病の早期発見や治療を目指し、国内の研究機関が連携して新たな研究を始めた。量子科学技術研究開発機構(量研機構)や順天堂大学、学習院大学などが協力し、原因物質の一つ「タウたんぱく質」を狙った新薬や検査法を開発する。国際的に創薬は…

女性研究者の行く末。

女性研究者が増えている。総務省によると2016年3月末時点で13万8400人となり、4年前と比べて約1割増加し過去最多を更新した。研究者全体に占める女性の割合も15.3%と過去最高。特に企業での理系の研究者の増加が目立つ。情報科学や物理学などを含む「理…

糾弾するより原因究明。

水産庁は1日、4月27日時点で日本に割り当てられた漁獲上限(枠)を突破した太平洋クロマグロ小型魚(30キログラム未満)について、長崎県など枠を消化した一部の県に漁獲枠を追加配分していたことを明らかにした。日本海北部など既存の枠を未消化の地域で…

TPPから勝手に抜けておいてなにするの?

日米両政府は18日、経済対話の初会合を開く。麻生太郎副総理・財務相とペンス米副大統領が出席し、経済政策や貿易・投資ルールなど日米経済のあり方を幅広く協議する。米国側の体制が整っていないため、今回は突っ込んだ議論は見送る。まずは貿易ルールの協…