トマの日記

忘備録、雑感、所感などを日記形式で書き綴る。昔はノートに日記を付けていたけれど、ノートを持ち歩かなければいけなかったので、ブログ形式でWeb更新出来る様に変えたのがきっかけ。

2016-01-01から1年間の記事一覧

年始位に選挙ありそう?

まだ、日本国民として、日本領事館に選挙民登録してないんですが。 これで年始に選挙だと今まで棄権した事無い私としては一時帰国を勝ち取る以外に無棄権記録を維持する事ができないような公算なのかしら? ちょっとそれは大変そう・・・。

やるからにはちゃんとやり切ってほしい。

政府は介護現場での外国人労働者の受け入れを段階的に拡大する。25日の衆院本会議で可決された出入国管理・難民認定法改正案で、働きながら技術を学ぶ技能実習制度の対象職種に介護を新たに追加。さらに、技能実習の期間終了後も引き続き、一定の条件で在留…

超大国アメリカのはずだよね?

個人の資産運用を円滑に進めるために金融関係のニュースや情報をネットで発信する「Go Banking Rates」が、アメリカ人7000人を対象に貯金額についてのアンケート調査を行った。その結果、69%が1000ドル(約10万円)の貯金すらないと答えており、アメリカ人…

介護要員としての外国人労働力

衆院法務委員会は21日、介護福祉士の資格を持つ外国人に在留資格を認める出入国管理・難民認定法改正案を自民、公明、民進など各党の賛成多数で可決した。日本で働きながら専門技術を学ぶ「技能実習制度」でも、介護を学びたい人を対象に加える。人手不足が…

中々広州へ戻れない。

今回の赴任任務は広州をホームグラウンドに仕事を組み立てる訳だったのだが、なかなかうまく行かない。 なんだかんだ、無錫でも天津でも問題は起こるし、その火消しにあっちゃこっちゃ出張しながら日々絆創膏を張りまくっているような状況。早いとこ本格的な…

8時間労働の縛り

刑務所受刑者の勤労意欲を醸成する目的で行われている刑務作業の時間が、一般的な労働時間とされる1日8時間に達していない。出所者を雇う企業から「労働に耐えられる集中力がない」などの意見が寄せられたことを受け、法務省は全国8刑務所の約600人を…

中国ゾンビ企業対策

中国の国有鉄鋼大手、東北特殊鋼集団が経営破綻し、11日までに遼寧省大連市の裁判所で破産処理手続きに入った。負債総額は約500億元(約7700億円)。過剰な設備や在庫が足かせとなり債務超過に陥った。 11日付の中国紙、21世紀経済報道によると…

やっと日記が書ける。

3年ぶりに中国に来て1ヵ月以上がったった。 なかなか忙しい環境なのでなんとも日記が滞っていた。ネタは色々あったのだが、アップしてなかった。このままだと折角の忘備録が台無しになってしまうので、たまった情報をせっせとアップしたい。 こっちにいる…

生活圏拡大のための遠征散歩

広州の片田舎へ今回は仕事で赴任してきた。 住んでいるのは18階建てマンションの14階。周りは城塞の様になっていて正に山城。周りの治安に比べてマンション群のある城塞内は公安(警察)の警備員が常駐して門番をしているし巡視もしているので安全だが、まあ…

広州の秋

広州にそもそも秋があるのか解らないけれど、一応秋を迎える中秋節を祝う習慣は有るようなので9月の中旬ごろを秋とすると、今はまさに秋に向かっている訳ですが、外は今日もスコールです!(笑) 水たまりが大きすぎてどうやって買い物に行こうかガチで悩みま…

生活圏の再構築

まずもって、人間には最低限必要なものがある。水と食料。現代人なら衣服と靴。 このうち、衣服と靴が届かない・・・。 そりゃ無いだろう日本郵政~!EMSって国際高速郵便じゃないの?なんで普段着と下着は届かないのに作業着は先に届くのよ・・・。 何が言…

やっと準備が終わったよ。

まあ、この一ヶ月忙しかったの何の。 残業はしてないけど。いや、したけどしてない。 引継ぎというのは引き継ぐ期間も含めてしっかり継承して引継ぎチャウの?何とか様になるようにはしてあげたけど独り立ちには程遠い。 上は病欠で1ヶ月近く不在だし。直属…

再登板!

またも海外赴任する羽目になろうとは・・・。

参議院選挙が終わって。

参議院選挙が終わってもうすぐ2週間が経とうとしている。 こっから先政策云々はいずれ表沙汰になっていくのだろうからそれはメディアにお任せして、私は今後検討されるであろう諸問題について投票したいち有権者という立場でこうしてくれるといいなをのべた…

こういうやつが後を絶たない。

民主主義は最悪の政治形態らしい。ただし、これまでに試されたすべての形態を別にすればの話であるが。Winston Churchill (ウィンストン・チャーチル) ハイその通り。 その腐れ民主主義ですが。今の所人間が生み出した一番マシな制度だそうな。これよりマ…

おいおいおいおい!

今日のはてなとっぷにSEALDsの記事らしきもんが出ていたので読んでみたが、書いているのが弁護士らしい。最後に名前が出てた。 『やっぱり自民党に投票しようと思っているあなたに知ってほしい7つのこと』との題名で始まる記事なんですが、その7つの書いて…

参議院選挙なので所感まとめ

選挙時期なのでまあ色んな人たちとその手の話をする。 それぞれの選挙区で地元の住んでいる地域の議員の事だったり、五月蝿い街頭演説のことだったり、選挙カーの事だったり。 政党のあーでもないこーでもないも。 こういう文句を言っている人はま健全だと私…

スコットランド独立の大義名分

英紙ガーディアンによると、スコットランドのスタージョン行政府首相は24日、同地域の投票では欧州連合(EU)残留が多数を占めたことを受け、「スコットランドの人びとはEUの一部で有り続ける意思を明確に示した」と述べ、EUに残留するため英国からの…

人口減歯止め掛からず?

総務省は29日、2015年国勢調査の抽出速報集計結果を公表した。65歳以上の高齢者人口は10年の前回調査比で14%増の3342万人となり過去最高だった。高齢者の割合は26.7%で、5年前の調査に続き世界各国で最も高い。15歳未満の子ども人口の割合も12.7%と過去…

もうこういう人は議員辞めてくれ。

産経新聞のWeb記事より。 ↓ 共産党の藤野保史政策委員長は26日出演したNHK番組で、防衛費が初めて5兆円を超えた平成28年度予算を念頭に「人を殺すための予算でなく、人を支えて育てる予算を優先させていくべきだ」と述べた。 これに対し、自民党の稲…

EU離脱は回避されるか?

日経新聞記事によると。 ↓ 欧州連合(EU)からの離脱を巡る英国の国民投票は23日午後10時(日本時間24日午前6時)に終了、開票作業に移った。調査会社ユーガブが投票終了直後に発表した世論調査では残留が52%に対し離脱が48%だった。大勢は24日午前5時…

インドネシア経済まさかの失速

日経新聞によると。 ↓ インドネシアは地方分権が進んでおり、地方自治体の首長は強い権限を持つ。たとえ大統領がインフラ開発を指示しても、地方独自の判断で開発の可否を決めることも可能だ。野党出身の首長も多く、そう簡単に政権の意向に沿って動くとは限…

EU離脱問題の件

英国の欧州連合(EU)離脱に備え、日米欧の主要中央銀行が金融市場への緊急のドル資金供給の検討を始めた。ポンド急落などをきっかけに市場が動揺しても、金融機関の資金繰りに影響が及ばないようにする。ドル不足が強まれば、欧州債務危機があった2011年…

民進党って何を目指しているの?

日経新聞より ↓ 民進党は2日、7月の参院選比例代表で社民、生活両党と統一名簿をつくる構想を断念する方針を決めた。制度上、民進党の名称を使えないことが判明し、社民、生活両党は別の名称使用を提案していたが、民進党が応じなかった。社民、生活両党だ…

参議院選2016

選挙の度に色々書いている気がするが、今回はよく言われている『誰に投票しても同じ論』について話したい。 そもそもこの話は荒唐無稽で無責任な有権者が良く使う良い訳だと私は思っている。 1.投票に行っても変わらないと言うのは一体何について変わらな…

ノキアに勝算はあるのか?

元世界再王手の携帯電話会社『ノキア』がまた市場に復活するらしい。日経新聞に出てた。 ↓ フィンランドの通信機器大手、ノキアは18日、携帯電話端末市場に復帰すると発表した。自らは端末を製造・販売せず、ノキア出身者らが設立した新会社にブランドや技術…

安心の中国クオリティー

キョンㇱ―肉を御存じだろうか? 以下Web記事抜粋 ↓ 冷凍肉の何が問題なのかというと、なんと30年、40年前に屠畜された肉も含まれるというのだ。さらに疫病発生地域から密輸されたものもあり、こうした数十年前の肉が化学薬品漬けにされて“見た目は新鮮な肉”…

伊勢志摩サミット直前!

警備の事が結構話題になっている伊勢志摩サミットですが。 与党内では夏の選挙前に増税どうする?って話になってますね。結構厳しいやり取りがされているようで。日経の記事からもそれが伺えました。以下新聞記事。 ↓ 首相は党首討論後、官邸で谷垣禎一幹事…

金沢探訪。

海外赴任しているときは他にやることもないので語学学習ついでにあっちへこっちへ出かけてみてひどい目にあって楽しんできたが、国内でもやはり旅なだけあって想定外が起こったのは面白かった。 ええ、お陰でとんでもないところへバスで行ってしまったよ。 …

今年は芝桜が早く通り過ぎた。

今年の芝桜は気候の性かピークがかなり早かったそうで。友人談。 あまり国内観光はしない人だったのだが、結構な頻度で旅行している友人に刺激され最近は国内旅行をする様になった。 色々触れてみると面白いものでやはり地域性ってどこでもあるよねと新発見…