トマの日記

忘備録、雑感、所感などを日記形式で書き綴る。昔はノートに日記を付けていたけれど、ノートを持ち歩かなければいけなかったので、ブログ形式でWeb更新出来る様に変えたのがきっかけ。

多様性を認めるとはこういう事だろ?

不登校経験者として、フリースクールスタッフとして、どうしても思うのが「自己肯定感よりも『自分のへっぽこさ』を引き受けるほうが大事ではないか?」ということです。仮説ですが「へっぽこ感の受容が最優先説」を唱えたいと思います。

私自身のことを言えば「自己肯定感」ってやつにふりまわされてきました。不登校当時、焦って、もがいて「自己肯定感を持っている自分」を追い求めていた時期があります。でも、自己肯定感は身につけようと必死になっても身につくものではありません。「自己肯定感を持って」と言われても私は「詰み」でした。

 

(中略)

 

ある子の場合は「自分のレベルよりも『ちょっと上』をいつも目指してしまって苦しい」と話してくれました。ちょっとできるようになっても、次々と自分のなかでハードルが見えてしまい永遠に満足できない。まさに「自己肯定感のアキレスと亀」(無限ループ)。追いかけても、追いかけても自己肯定感は逃げていくわけです。

 一方「へっぽこ感」です。私自身は「人見知り」であり「人に合わせる」ことが苦手です。こうした「へっぽこ」で「マイナス」な部分は、内在している感覚、自分の一部として実感している部分です。この部分を受容するほうが、自己肯定感という「実感のない感覚」を培うよりもいいのではと思うのです。

 プラス方向へ向かっている力もマイナス方向へ向かっている力も、向かう方向こそちがえど「自分の力」という点ではまちがいありません。「力の向き」をムリに変えようとするのではなく「力」そのものの見方を変えていく。そのほうが自然だと思うのです。

 

 

不登校新聞より。

 

これその通りだと思います。

 

仏法で言う所の『桜梅桃李』という事でしょう。

 

桜が梅になろうったってそうはいかない。桃には桃の良さがあり、杏には杏の良さが有ります。という意味で。

 

不登校の解決に必要なのは不登校にならない様にするよりも、『不登校が有り』の状態を許容できる場所を作る方が早い。身も蓋も無いが・・・。

 

要は学校という器では無くても、学力が身に付き、社会性が養えればいい訳で。もっとっちゃえば社会性が仮にズタボロでも、それでも良いとその人達が生きられる世界や、領域を作って有れば問題ない訳で。

 

LGBT(エル・ジー・ビィー・ティー)または GLBT(ジー・エル・ビィー・ティー)なんかを含む、話もこの手の考え方でだいぶ方向性は見えてくるのではないでしょうか?

偽物流通に注意せよ!

全国農業協同組合連合会(JA全農)は中国インターネット通販最大手のアリババ集団と連携し、日本産のコメを中国で販売する。アリババの電子商取引(EC)のサイトを通じ、三重県と石川県のコシヒカリを贈答品などとして売る。日本産は訪日観光客の増加で人気が高い。コメの輸出拡大に弾みをつける。

 

 

日経新聞記事より。

 

ガンガンお願いしたい。日本のお米が中国で食えるのは有り難いから(笑)

 

こっちのお米は本当に不味い!!

日本の化粧品。中国人からの評価はこうなる。

資生堂は2012年9月の尖閣諸島国有化をきっかけに起こった反日デモの影響で、現地の百貨店休業や化粧品専門店での日本製品販売中止という事態に見舞われた。2013年3月期の海外事業の営業利益は33億円の赤字に転落。その後中国製ブランドの強化を図ったが、販売は伸び悩んでいる。

当面日本製品の好調が続くと見る関係者は多いが、2016年に“爆買い”が失速したように、中国の経済政策や政治動向で、消費環境が一変することもありえる。資生堂をはじめ化粧品メーカーは国内増強を急ぐが、その選択は吉と出るか。

 

 

週刊東洋経済より。

 

三十数年ぶりに資生堂が国内工場を作るというので、この記事が踊った訳だが、書いてある通り、この世の中にカントリーリスクなる言葉を鮮烈に印象付けた中国様の事ですから、あの2011年の反日行動による想像を絶する経済的大打撃を日本は忘れていない。

 

でも、中国人は中国製の日系メーカーの化粧品を『偽物』としてガチで買わない。法令の都合で、若干成分が違うものもあるが、ほぼジェネリックレベルでおんなじ成分の化粧品もあるでも、買わない。

 

なんでか?

 

本当に正真正銘のパーッケージだけ流用して中身がガチで偽物の製品が普通に店頭に並んでいたりするから(笑)

 

そんなの普通の人は見分けつかないでしょ?

 

だから、中国人が買わない。なんで本物のパッケージを使った偽物が出るのか?

 

日系化粧品メーカーの中国工場で働いている中国人が容器だけ横流しするから(笑)

 

だって、容器ですよ?不良率があるからどうしたって半端は出るし、容器なんて注文数を精査して、出荷量に対して膨大になっていても多分管理なんてしてないよwww

 

だから、その気になればバレずに本物の容器を流用した完全偽物が作れる。これに被害にあった人がいるから、例えガワは本物でも、中国で売られているというだけで、日本のブランドイメージが損なわれる訳。

 

翻って、多少高くても輸入品だと分かれば本当に買う。

 

美を追求する女性は凄まじい。

韓国の様な厚顔無恥なアホ国家とは話が出来ないし、約束も出来ない。

韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は10日、新年を迎えて記者会見した。従軍慰安婦問題の解決を確認した2015年12月の日韓合意に関する韓国政府の新方針を9日発表したことを受け、慰安婦問題の解決には「日本が真実を認識し、被害者に心から謝罪」することが必要と指摘した。南北会談については「これが始まり」と強調。「南北首脳会談に応じる用意がある」と明言した。

文氏は日韓合意によって「国家が被害者女性に再び深い傷を負わせた」とも語った。日韓合意を「韓日両国間の公式的な合意」と認めつつも、「間違った結び目はほどかなければならない。政府は被害者の名誉と尊厳を回復する」と述べた。

 一方で「歴史問題と両国間の未来志向的な協力は分離して努力する」とも発言。韓日関係の改善を進める考えを示した。

 

 

日経新聞記事より。

ご都合主義ここに極まれり。

 

小学生だってこの理屈が馬鹿馬鹿しくて信じがたい内容だと分かるだろう。

 

もう、国交断絶で良いんじゃないの?本気で一回、デフォルトしてIMFに完全に買い取ってもらった方が世界の為だ。

 

もうすでに韓国は実質二度のデフォルトを経験して、3度目は無い訳でそのなかで唯一助けてやるとパイプを開いている日本に対してこれでは話にならない。馬鹿も休み休み言えとはこのことだ。

 

と、思う訳だが、折角だから、怒りに任せずこの状況をしっかり整理し、国益に役に立てるというのが外交のやり方なんでしょうね。

陸上養殖の現在。

バナメイエビとは世界中の水温20度以上の海域に生息しているエビだが、同社では新潟県妙高市の室内養殖場バナメイエビを育てている。養殖が始まったのは2007年。豪雪地帯、妙高市にちなんで「妙高ゆきエビ」と名づけられ、今では特産品の1つとなった。

東南アジアで養殖されたバナメイエビには臭みがあるが、妙高ゆきエビには臭みがない。通常の養殖池では、池の底に残餌や死骸がヘドロ状になって蓄積され、その臭いがバナメイエビに付いてしまう。

妙高ゆきエビが養殖される水槽は逆三角形型で、残餌や死骸、フンなどが逆三角形の底面に集まり、それらを毎日外へ排出している。そうして水槽内を清潔に保つのだ。水槽には波を引き起こす造波装置もあり、強制的に波の中を泳がせるため、身が引き締まり、それがエビのプリプリの食感につながるのだという。

 

 

週刊東洋経済より。

 

この他にサケやマスなんかも養殖工場で生産されているそうな。

 

工場ならばオートメーション化、つまり機械化が可能な訳で、後継者不足を言われている農業や畜産業漁業なんかに応用がきいて、最終的には日本の農業系の業界再編につながったりして?

介護離職は選択肢に入れない!

「40代を過ぎてからハローワークで求職しても見合った職はみつからない。会社を辞めるといずれ後悔する」

こう語るのは、高野昭博さん(61歳)。任意団体「反貧困ネットワーク埼玉」(さいたま市浦和区)などで、生活困窮者に相談を行っている。高野さん自身、親の介護で財産が尽きてホームレスにまでなった経験を持つ。

高野さんは高校卒業後、大手百貨店で正社員として働き、管理職になってからの年収は1200万円。休日にはスキーに没頭するという絵に描いたような独身貴族。その生活が一変したのは、咽頭がんを患う父の面倒を見るために介護離職をしたことがきっかけだった。

「母は病弱、6歳年上の兄は両親と折り合いが悪く家に寄りつかなかったから誰にも頼れなかった。親と同居していた自分が見るしかないと思い込んでしまいました。離職しないで済むようにさまざまな制度を使い倒せばよかったんですが、そこまで気がまわりませんでした」(高野さん)

かなり悩んだ末に離職を決意。ちょうどその頃、百貨店では早期退職を募っていて、流れに乗ってしまったという。ところが、退職して2週間後に父が他界。26年勤めた会社の退職金と預貯金を合わせて2000万円以上が手元に残った。

精一杯の親孝行のつもりで葬儀を執り行い、お墓を建てた。その費用は合わせて850万円。母の介護がはじまってからも想定外の出費は続いた。母は認知症の症状が出はじめ、高野さんが知らないところで、訪問販売などで布団やネックレスなど高額な商品を買い込んでいたのだ。

 

 

週刊東洋経済より。

 

介護離職が社会問題として騒がれてからしばらくたつが、そもそも離職してしまっては経済活動の源泉である収入が絶たれてしまうため、困窮するのは目に見てている。ただ、業界や業務によっては休む事も難しいため、恐らくは『介護離職』なんて言葉が生み出されたのだろう。

この間介護離職では社会問題化する過程でその『損失面』が浮き彫りにされ、休職できるように職場環境を改善しよう的な話が多かったが、それだけでは恐らく足りない。

 

想像力が欠如しているのだ。

 

介護はそもそも、介護職という専門家がいる業界が存在していて、そのプロですら食えない状況が続いて久しい。という事は、休職しようが、退職しようが、そもそも専門のプロですら、こなすのが難しい仕事を素人がちょっと頑張ったくらいでは何ともならんのだ。

 

その発想に立って、プロの助力を借りやすくして、金を稼ぐ人たちとプロフェッショナルとの橋渡しを考えた方が、恐らく効率がいいはずだ。つまり、ベビーシッターの老人介護版。介護関連の機器・設備はだいぶ開発されてきているはずなので、一般化される機器、設備に関しては保険適用で貸し出しや周辺地自体での買い上げ貸与的なシステムを導入できないだろうか?

 

費用は会社を使って、介護ケア施設に任せるのではなく、フリーエージェント制にして有能な介護職とのマッチングのみに徹する業者を作る。そうすれば費用は個々の応相談となり、こなす件数次第で個々に介護職が食っていける市場が形成できるはず。

 

そうなった場合、劣悪なサービスの介護施設は当然駆逐される。

 

介護施設、介護業界の再編が行える。

 

私が注目したいのは介護職の人は仕事として、介護を精一杯やりたいという意識の高い人たちが少なからずいるという所。その人達は『職業意識』を搾取され、不当に安く辛い労働を強いられている。業界の問題はそこが根深い。これをフリーエージェント化する部分を導入するだけで、意識も技能もの高いオペレーターを食っていけて利益も出る存在への変えられる可能性を作り出せるかもしれない。

 

今、介護補助サイボーグ技術も発達しているが、全身に仕える外部骨格型のパワードスーツは一台1千万円から比較的安価なタイプでも、数百万円と高い。

 

これも保険対象に組み込んで安く量産できるようにして、個々の介護士が使える様にレンタルしてやれば良いと思う。根底から介護に関わる人手を変えるのだ。個人の介護士が弁護士や税理士の様に『士業』として成り立ってしまうようなシステムを目指して構築する。

 

ここまで特化すれば、特異な学歴や才能が無くても、介護士になって、食っていこうとする若者が増える。ポイントはそこで、自由競争と食っていけるし、面白そうという期待感を作り出す事。どうせ消費税を上げて、介護や社会保障に金がかかるなら面白みの有る改革を進め、それが、他の業界へ売り上げを伸ばす関わりになるような繋がりを生み出すような仕組み作りにして行けば良い。

筋トレには水を飲め!

週刊東洋経済に以下のような記事が載ってた。

 

 

水分不足は悪いことしか起こしません。筋肉の材料が届かなくなるだけでなく、水分を介して体内で起きる、さまざまな化学反応が抑制され代謝が悪くなります。そうすると力は出なくなるし筋線維の合成も進まない。さらに筋肉の質量自体も減ってしまいます。毎日6リットルの水を飲む競技者もいますし、一般のトレーニーでもこまめに水を飲み、毎日2リットルは飲むという人が多いのは、そのためです。

発達した毛細血管と、多量の水。これがそろって初めて、筋肉を増やすための「体内インフラ」が整ったと言えます。

筋トレが体に起こす変化は、筋肉を大きくするだけにとどまりません。筋肉を動かすと血流が増え、その繰り返しは全身の代謝を活発にします。血液を送り出す心臓や酸素を取り入れる肺も鍛えられて、日を追うごとに持久力は向上。さらに胃や腸も活性化するため消化・吸収機能が高まります。

意外かもしれませんが、脳も活性化します。強く、速く動作する、精密に動作する……。これらは大脳を使わなければできません。気づいていなかった体の使い方や新たな感覚の芽生えに気づくとき、脳は興奮し活性化しているのです。

そして 大脳の視床下部が刺激されると、さまざまなホルモン――特に男性ホルモン(テストステロン)やアドレナリン、成長ホルモンの分泌がさかんに。これらは意欲をもたらし気持ちを前向きにするため、活力や性欲の維持にも深く関与。私たちの活力を奪う、 加齢によるホルモン分泌能力の低下を食い止めるというわけです。

このように筋肉を強くすることは、さまざまな器官を強くします。しかも知識と技術を駆使すれば、毎日数分でも体を変えることは可能なのです。

 

 

言われてみれば当たり前だが、人体のほとんどの化学反応に触媒として作用している水分を抜きにしてそりゃ語れない訳で。一日6リットルの水を摂取するのはアスリートのレベルだろうから、一般人はオーバーにしても最低限必要量とされる2リットルを下回っている人は赤信号だな。

一般的に成人で目指すのは3リットルから4リットルじゃなかろうか。まあ。夏場、冬場で多少の差はあるだろうけど。