トマの日記

忘備録、雑感、所感などを日記形式で書き綴る。昔はノートに日記を付けていたけれど、ノートを持ち歩かなければいけなかったので、ブログ形式でWeb更新出来る様に変えたのがきっかけ。

海外現地法人の見える化は今後の成長に必須!

現場に任せる。

 

日本人が好んで使う部下を信用した時の言葉だ。

 

これが、良くも悪くも私は日本人らしいと思う言葉の一つ。

 

最近、中国だけに限らず、タイ、インドネシアベトナムなどのアジア圏で日本企業が合弁ないし、単独で仕切っている企業で現地従業員の不正が問題になっている。

 

日本語が流暢で、一生懸命に働いてくれていたというだけで、信用して、任せた挙句、横領され会社の現地法人が傾くなんて話が後を絶たない。

 

信用は大事だが、信用と放任は違う。日本人はどちらかと言うと、信用に応えようと、極端には過労死するまで働いてしまう民族性を元より持っているが、他の国は基本的に違う。同じアジア圏でも、個人の裁量や、アイデンティティーが優先される国の方が多いのだ。

 

そうすると、仕事を任された彼らはこう考える『これだけ一生懸命働いて実績もあげたのだから、この程度の不正はボーナスみたいなものだ(笑)』と。

 

実際、当たり前のように自信満々に不正を働くやつらの方が多い。

 

でもこれはお国柄の違いなだけで、彼らが悪い訳ではない。(犯罪的な意味では悪いのだが・・・。)

 

日本人が馬鹿正直すぎるのである。

 

国柄とは風俗とはその国の性格なようなもので、一朝一夕には変わらない。その国もルールを勝手に自分の都合の良い様に理解するのは勝手だが、その性で起きたリスクは当然被る責任がある。

 

そもそも、日本人的美徳を美徳と感じるのは日本的感性もしくは、日本的教育に触れているからだ。外国人で一見信用できそうな彼らを判断するときそのバックボーンが何なのか?これを見極めなければ必ず痛い目を見る。

 

大事なのはどんなに信用できる同僚だったとしても、いや、信用できる相手だからこそ、最後の手綱は必ず日本人経営陣に残るようにしなければならない。

 

サインさえ貰えば横領が通るような会社システムは以ての外だ。だって、現地の日本人駐在者が経理の知識が無ければ知らずにサインするから。

 

チェックシステムと現地業務システムは本当は分離すべきだ。

 

なぜなら人間には必ず手落ちがあるから。特にお金に関するチェック機構は日本側からチェックできるようにすべき。これはアジア圏のビジネスに限った話ではなく、何処の世界でも共通だろう。

 

さて、

 

そういう観点でものを見ると、今の日本企業はあれだけいろんなノウハウを盗まれ、痛い目を見ているのにまだ根本が分かっていない。

 

まず、現地で仕事をするやつは最低限の現地語をマスターしろ。通訳を使っていいのは現地語の流れを理解している奴らだけだ。出ないと通訳の間違いを指摘できないし、通訳がわざと複雑な言い回しをしたら、怪しいと見抜けない。そういうお任せ通訳を使うやつはそもそも現地駐在に向かないからとっとと日本へ帰れ。

 

不正を働く側からみたらそんな奴はカモ以外の何物でもないからだ。

 

一歩外へ出れば天国日本とは違う。心して、細心の用心をしても、出し抜かれる事があるのを忘れるな。