トマの日記

忘備録、雑感、所感などを日記形式で書き綴る。昔はノートに日記を付けていたけれど、ノートを持ち歩かなければいけなかったので、ブログ形式でWeb更新出来る様に変えたのがきっかけ。

行政手続きの簡略化は歓迎なんですが・・・。

財務省国税庁は、紙の書類でやり取りしている住宅ローン減税などの年末調整の手続きをインターネットで完結できるようにする。会社員はマイナンバーの個人サイトに金融機関から送られてくるデータを勤め先に転送、企業もネット経由で税務署に提出する。電子化を通じて年末調整で利便性を高め、低迷するマイナンバーカードの普及にもつなげる。財務省国税庁で協議に入っており、与党との調整を経て2018年度税制改正大綱に盛り込む。20年度をめどに導入を目指す。確定申告の部分では医療費控除で電子化が進む。今秋稼働するマイナンバーの個人サイト「マイナポータル」を使えば、17年度分の申告から領収書の提出がいらなくなる予定だ。

 

 

日経新聞記事より。

 

こういうのを作ること自体は大歓迎なのですが、お年寄りでも理解できる仕組みにして欲しいと切に願います。

 

そもそも、今の20代、30代なんてほとんど一戸建て住宅を持てるような年収にありません。使ってるのは良いとこバブル残りカス世代までです。なので、よりボリュームゾーンが多い所へ配慮した仕組みで運用してもらう事を考えてもらいたい。

 

ついでに、こういう仕組みが進んだら、公務員の総数も削減できるしね。

教育国債の件

政府・与党で大学などの教育費の負担軽減策に充てる「教育国債」の構想が再燃している。大学卒業後、一定の収入を得たら授業料を「出世払い」で返済する制度と組み合わせ、政府は年内に具体案のとりまとめを目指す。安倍晋三首相が掲げる「人づくり革命」の目玉に位置づける。財政が厳しい中で歳出や債務を増やすため、ばらまき批判を呼ぶ可能性がある。

 

 

言い方悪いよね。

 

これ出世払いさせるなら尚の事、『投資』的側面が強いよね?

 

財源の論議は当然大事だが、優秀な若い人材を陸続と増やそうと思ったら、絶対にお金かけなきゃダメでしょ?

 

然るべき時間と手間暇をかけて初めて人は人材となる訳だから、国債という側面だけで未来への投資をマイナスイメージにするのはいかがなものかと思う。

 

日本ぐらいだよ?若い世代に投資しない国なんて。

中国共産党が企業支配に乗り出した!

中国の上場企業で今春以降、共産党の経営介入が急速に進んでいる。中国企業の定款変更を日本経済新聞社が調べたところ、党が経営判断に深く関わることを容認するなどの項目を盛り込んだ企業が4月以降で約200社にのぼった。党の意向をくんだ経営が一段と強まれば、外資企業にとって合弁事業など中国投資のリスクが高まる可能性がある。世界規模の企業もあり、国際秩序と相いれず新たな摩擦を生む恐れもある。調査は、上海証券取引所に上場する1304社(7月31日時点)、深圳証券取引所に上場する2010社(同)の合計3314社(同)の中国本土市場に上場する全企業を対象にした。

 各社が上場する証券取引所に提出した開示資料を基に調べたところ、7月末までに、少なくとも288社が経営の基本規則となる定款を、党の意向をくんだ経営を行うよう内容を改めていた。上場企業の約1割近くだ。

 うち197社は、今年4~7月の短期間に集中して定款変更していた。中国の憲法では党が国家を指導すると明記されている。党主導の国とはいえ、株主に一般投資家も多い上場企業が、党が企業経営の意思決定にまで関与することを自ら容認し、定款まで書き換えるのは異例だ。

 具体的には「企業内に党の中心的地位を認める」「社内に党組織(=党委員会)を設立する」「重大な経営の決定事項の際は、事前に社内の党組織の意見を優先的に聞く」「会社の経営トップ(=董事長)は社内の党組織トップを兼務する」などの内容が明記された。

 

 

日経新聞記事より。

 

これ凄いことやり始めたな。

 

自動車産業や中国4大銀行にも同じ状況を規定している。

 

外資が入った国営巨大企業にありとあらゆる縛りを加えるつもりだろうな。株が公開されて一般株主や機関投資家がいるにもかかわらず、党の意向が最優先とは恐れ入る。これが共産主義の恐ろしさだよね。

最終学歴で買い物をすると言う感覚。

からやってほしいことがある。ここから高校三年生の甥っ子にも話したことだけれど。

まず、進学するなら学費を見てほしい。大学でも専門学校でも。それから、在学する年数も。

その上で、その学費時間投資して「何を買いたいのか」をハッキリ答えられるか確認してほしい。

その形は「夢(状態)」でもいいし、「将来の収入(物)」でもいいし、なんなら「たった一人の親友」とかでもいい。

つり合いのとれる見返りを自分で描いてほしい。

それがどうしてもできないんだったら、ちょっと高値張って無駄な買い物をすることになると思う。

それは、あとでわめいても、誰にも文句を言えないお買い物。

ちなみに財布が親だろうが、奨学金だろうが、自分ではない場合も確かめてほしい。

出所自分じゃなかったら全部借金から

 

 

はてなの匿名ダイヤリーより抜粋。

 

これ非常に大事。

 

ちなみにこの甥っ子の高校三年生男子は進路を早く決めろと親、先生に言われて、『面倒くさいから、大学でも専門でも良いからどうしようかなぁ~』と増田に相談している。この男子は面倒くさいという言葉は使っているが、内実決められなくて怖いのだと思いますがね。自分で責任取れない事にビビっているだけで、決めて欲しいんですよ自分以外の誰かに。そうすればその選択が間違っていても、責任取らなくてよいから。

 

 

話がそれましたが。

 

 

これ私も似たようなことやりました。

 

大学に入ったばかりの頃。

 

学費とか入学金とか解るじゃない。学生課に行けばすぐに教えてくれるし。

 

1年から4年まで学費って実は均等にかかるんじゃないのよね。中退する人たちがいるから、学年が浅いほど私立の場合はカネがかかる!とりっぱぐれ無い様にな(笑)

 

で。

 

大学の授業料4年分、4年分の往復交通費、教科書代、その他雑費を大体で見積もってさ。大学の総単位数を獲得するための総授業数から、1授業当たりいくらするのか計算してみたの。

 

なんと、1授業90分で2万円を超える!

 

自給換算で、1万5千円!

 

でね。考えた。大して頭の良くない私立の理系クラスでしたよ。でも簡単に分かった。この世で、バブルの残り火がまだチラついていた当時の時給ですら、1万5千円なんてバイトは一個もない(笑)

 

授業を休んでバイトや何やらに精を出すことが如何に不毛で勿体ないか。よ~く解った。だって、時給1万5千円を超えないと、授業出るより損なのよ?挙句、授業料分も働けないと来た・・・。

 

そっから、悪い頭で必死こいて勉強して2年初めに奨学金を獲得し、月5万円稼げるアルバイトを始めた。当然、授業はフル出場を獲得するため、夜中に働く。夜の22時~翌朝6時までのお仕事。そのまま、バイト明けで、電車に飛び乗り、大学へ向かう電車の中が睡眠時間という生活を2年半続けた。長期休みは別に短期バイトを入れて通常のバイトと掛け持ちで、2倍働いた。

 

授業料は百数十万円を一括ないし、2回分割で払わなければならないので、どうやっても支払えず、親にお願いするしかなかった。その他の交通費と生活費雑費、教科書代、遊興費、教習所代金は全部自分で負担した。卒業してから、奨学金は全部返済した。

 

授業料は親に家を買ってあげて相殺した。

 

その住宅ローンを払いつつ生活しているが、独り身になったので、今は余裕である(笑)特に今は海外赴任で、給料にブーストかかっているから、日本にいるより貰っているしね(笑)

 

大学を出させてもらったおかげで、色々有難かった。そういう意味では、費用対効果は非常に良かったと言える。是非、進路が面倒くさいとかぬかす、先の見えない高校生には簡単だから、目に見える『金の量』で、今後の人生をどう有利な買い物をするか、勘定して欲しい。

 

これが一番現実的な物差しだ。

 

あーでもないこーでもないと、解っていない大人が講釈垂れるのが一番無駄。金という共通の尺度で論じることが、一番現実的で、一般化しやすい指標だ。これなら、ジジババでもおっさんおばさんでも、高校生くんだ入りのお子様でも解る。お前が一言面倒くさいなどと偉そうにのたまっている進路はこれだけの負担を親に強いる親不孝の塊なんだと思い知るべきだ。

 

特に今は、親の援助が無ければ苦学生すら成り立たない貧困時代に突入している。学費が高騰し、親世代の年収は下落の一方だ。子供に理解してもう所は解ってもらわないといけない。遊び金で大学へ行かせてやっている訳じゃないと理解させないとね。

 

いや、もっと言うと、バイトもして、学業もやり抜かないと、学費は元より、生活費すら負担できないと知るべきだ。その位今の世代は貧困予備軍になってしまっている。私の頃は遊ぶ金欲しさにバイトした。今は、大学生活を送るためにバイトをしなければ学生生活がそもそも成り立たない。遊ぶ余裕なんてないのだ。下手するとブラックバイトに搾取されるから。

 

そこから考えても、留年するのが如何に無駄な金なのかこれなら分かりやすい。

 

兎に角、基準になる解りやすい尺度をもってこれからの将来を天秤にかけてください。あなたの未来はあなたにしか責任が持てない。選択は自由。選択した責任は自分持ちだ。出来れば自分で後悔はしない選択をして欲しい。

今回の米債務超過はオバマの時とは違うぜよ!

大手格付け会社フィッチ・レーティングス23日、米連邦政府の債務上限が10月までに引き上げられなかった場合、米国の長期債務格付けを引き下げ方向で見直すとの見方を公表した。フィッチは現在、米国債の格付けを最高位の「トリプルA」としている。

 米国は法律で債務の上限が決められているが、すでに上限近くまで達しており、引き上げ法案の成立が必要になっている。フィッチはリリースの中で「このまま上限を引き上げられなければ、債務返済などの義務を履行する米財務省の能力が危うくなる」と警告した。

 米国の財政政策を巡っては債務上限問題とは別に、予算の失効で9月末にも政府機関が閉鎖されるリスクも浮上している。トランプ大統領が22日に演説で「政府機関が閉鎖になったとしてもメキシコ国境に壁を建設する」と発言。フィッチは政府機関の閉鎖は格付けに直接の影響は無いものの「政治の分断がいかに予算編成に難題をもたらすかが浮き彫りになる」と指摘した。

 米国債の格付けを巡っては2011年にS&Pグローバルが最上位の「トリプルA」から1段階引き下げた。当時、S&Pは中期的な債務構造の安定を欠くと判断。政党間の対立が深まっていることで政権運営に支障が出かねないことも格下げの背景として説明していた。

 

 

日経新聞記事より。

 

オバマ政権の時も似たような危機があったが、何とか協力を取り付けて乗り切れた。でも今回は別だ。マジでデフォルトあるぞ?

 

トランプが全く議会を掌握できていない。閣僚もそろっていない。脇氏も一番の実力者を解任しちゃった!もう死にたいじゃないの?この大統領。

 

アメリカ発の大恐慌をアメリカのデフォルトという形で世に出した世界最悪の大統領として名が残る可能性が出てきましたよ(笑)

 

洒落にならないけどな。

ケンブリッジ大の意地!!

習主席の検閲部隊が反体制派を取り締まる活動を中国外まで広げるなか、英ケンブリッジ大出版局(CUP)はある政府機関から連絡を受けた。中国に特化する有力研究誌に掲載された、政治的に微妙な問題を扱う論文300点以上についてだった。中国国内からのアクセスを遮断してほしい、さもなくば報いを受けることになるという内容だ。

 世界最古の出版社であるCUPは当初、その要求に屈し、チベット天安門広場での大虐殺などをテーマとする論文を取り下げた。その理由として、多くの企業の不安を挙げた。従わなければ、巨大で、なお急成長する中国市場へのアクセスを完全に断たれるというものだ。

 商機のために学問の自由の原則を犠牲にしたと抗議の声が上がると、CUPは21日、方針を転換。当初の自主検閲を「臆病で恥ずべき行為」として批判した多くの中国研究者が、この方針転換を歓迎した。

■今後かかる圧力の予兆

 だが、この騒動は、外国の大学や出版社、さらには、ほかの企業や政府に今後かけられる圧力の予兆にすぎない。抑圧は、中国政府の「走出去(海外に打って出る)」戦略における最新の「輸出品」になりつつある。

 CUPの中国研究誌「チャイナ・クオータリー」に掲載された論文300点へのアクセス遮断を決めたことは、中国国内にいる学術読者の小さな社会にとっての問題では済まなかった。より重要なのは、世界有数の名門大学を通して、禁止されたテーマは研究と議論をするのに安全な分野ではないというメッセージを送ってしまったことだ。

 中国の圧力を受けた萎縮効果は、オーストラリアから米国まで、世界各地の学者が大学内での中国共産党の影響力拡大について懸念しているときに生じた。共産党に有力なコネがある大物中国人からの寄付や、中国政府による資金拠出、あるいは共産党系の学生団体による講座内容や講師に対する抗議を通して、党の影響力が増しているのだという。

 中国当局ケンブリッジの遅まきの抵抗に、まだ反応していない。だが、多くの学者は、大学は次第に「ポリティカルコレクトネス(政治的正しさ)」に対する共産党の狭い見解に譲歩することを強いられるようになり、従わなければ中国市場へのアクセスを断たれる脅威にさらされると考えている。

 

 

日建新聞記事より。

 

ケンブリッジ大がとりあえず、一時的に屈した膝を上げて、立ち上がった模様。方針を転換したとしか語られてないのでどう立ち上がったのかは不明。

 

結局、お金が無いと大学もやってゆけないから、簡単に屈するのよね。献金出さないって言われてビビったんでしょ?

 

良いじゃん別に。食えなほど貧乏な教授じゃあるまい?餓死するまで戦うのが、象牙の塔に身を捧げた碩学の誇りじゃないの?それとも食えないとなったら投げ出すような学問なの?そんなん辞めちまえよ!その程度の学問ならわざわざ大学で研究するまでもないわ!

100年越しの意趣返しか?

名門英ケンブリッジ大学中国に屈す!

 

ケンブリッジ大出版局は20日までに、同出版局の中国研究誌「チャイナ・クオータリー」のサイトに掲載された天安門事件チベット関連の論文などについて、中国当局の要請を受けて中国国内からのアクセスを遮断する措置をとったと声明で明らかにした。英メディアによると、対象は300点以上に上るという。

 中国の言論統制が海外にも波及、英国の有名大学が中国の圧力に屈した形だ。

 同誌の編集長は「深い懸念と失望」を表明。欧州の中国研究者らからは「要求に屈した決定に衝撃を受けた。出版局は方針を変更し、学問の自由を守るべきだ」(オスロ大教授)などの批判の声が上がっている。

 英メディアによると、中国にとって敏感な問題に関連した論文などが対象で、50年以上前に発表されたものもある。

 同出版局の声明は、他の論文などが中国国内で利用し続けられるようにするためと説明した。

 

 

日経新聞記事より。

 

英の名門ケンブリッジも大したことないな(怒)

 

英国貴族が、意地も張れないのではタダの没落貴族じゃないか!

 

英国人の誇りはどこへ行っちゃったんですかね?ユーロから抜けて、結果、金で面を叩かれて、文句を全世界に発信するのが、関の山とは情けない。英国政府も文句の一つも言わないとは恐れ入る。

 

もはや、地に落ちたな。学府が言いたい事も言えない、勉強したい事も学べないで何が名門か!何が知の殿堂か!情けなさ過ぎて涙が出る思いじゃ!